the ringer ~同情憐情、 綺麗事。 偏見差別、 一切無!!!

あらすじ;(yahoo!映画より抜粋)平凡なデスクワークの日々を送るスティーヴ・バーカー(ジョニー・ノックスヴィル)は、ある日、意を決して上司に昇進を願い出る。しかい、予想外にも条件付きで希望が叶ってしまう。その条件とは長年管理人として働いてきたスタヴィ(ルイス・アヴァロス)をクビにすることだったが、解雇通告を聞いたスタヴィは取り乱してしまい……。(シネマトゥデイ)

ブルーマンデー一発目。

さて、ぉバカなスポ根コメディで、ガハハと笑ぉうそーしょぅ。

jackassダイスキなぉヴァカなボクが初鑑賞。


スポ根コメディ多種ぁれど、コレゎなかなか今までになかった

コメディなんぢゃーなぃかしら。



色ェロむつかしーく考えてしまう、

ァタマのカターィ人ゎォコっちゃぅのかもしれなぃが、

ソコゎファレリー兄弟さ。

今回ゎ監督ぢゃなくって他の仕事で参戦したみたぃ。←曖昧



ゃっぱり、上手に作ってるヮケで、

不愉快なォモぃゎ全く残らない。




ゃっぱり、ァメリカ、こんな映画が作れるんだから、

まさに、「フリーダム」だぜ、ィカしてる。


障害者って、タブーなの?

どうして、映画には障害者がぁんまり出てこなぃの?


とぃぅ疑問を投げかけられた兄弟ゎ、

「メリ首」をハジめ、彼らを積極的に登場させてきたって

話を、ナンかで読んだことがある。

(調べないけど、有名な話なんでしょ…?)


彼らを美化するヮケでもなぃ。


タブーに触れるなんてこともなぃ。


ヒトツの個性なんだから。



まさに、ソレが真の意味での「偏見のない」状態なんぢゃなぃか。

ボクゎホント、そーぉもぅ。



コノ話で、前から思っていたコトを思い出した。




以前なんか問題になった?

童話の「ちびくろさんぼ」の復刻版だかなんだか(モャモャ)で、

その題名だか表現(ボケボケ)が、

「黒人差別」だとかなんとか。(ゥャムャ)ちゅーことで、

絶版になったとか、ならなかったとか。(モンモン)

ってハナシを思い出した。





はっきり言おう。。。




そーぃぅ、「差別」とぃぅコトバゃモノにセンシティブな人自身が、

一番、ォモいっきり、それらを「差別」してぃるっちゅーコトだと。




私見ですけどねぇ。



ま、ァタマの可哀相な人たちのせぃで、

ちびくろさんぼゎ甚だ迷惑ですょ。ホント。





ったく、

全員バターにしちまぃな!

(命令?)



今は、もぅ復刻したんだかヮカらなぃけど、(酷ス)

ソンなくだらなぃことで、絶版ゃらナニゃら、って

騒がれること自体が、

どーかしてぃると若かりしボキゎ思った。


そしたらね、ボキの気持ちをクンだかなんだか。

今。




このDVDのパケに、

「この映画を批判的に思う事自体、差別意識を持っているんだ」

ってコメンツハケーン!!!



ホントホント。


コレよーッ、コレコレ。


んもー、兄弟ったら、そーそー。


そーなのょねー。





ゥマくィェなかったけど(ちびくろさんぼの例)、

そーぃぅことでつ。ぁぃ。


ハーょかった(?)





で、映画の話でつけど。

ぅーん、ふつー!

って感じ。(感想!?)


ジョニーゎなんだか映画に恵まれてないんだか恵まれてるんだか

ちょっと良くヮカんねーケド。



ま、ぃーんでなぃかぃ。



ジョニー主演の

「デュークオブなんとかハザード(?)」って映画を

確か去年フィリピンに行く飛行機で観たけど。


ハチャー!

って感じだったゥロ覚え。

ジェシカシンプソンがィィですた。

今回のリンガーゎ普通なハナシの中にも

「ほっこし。」な人間のァッタカなトコが垣間見れて

メデタシですた。

ゃぱ、ジョニーゎ、ジャッカスがぃぃケドねwww




以前も書いたが、ジャッカスだったら、

ボキゎBUMとsteve-Oがスキ。

スティーボゎ、ヴァカだから好き。

BUMゎ、ボキと同じェレメントのスケボーだし!



脱臼少女ァィちゃんしてから、なかなかスケボーしてなぃな…。

そろそろ、スケボーしたぃかも。

» HOMEへ戻る