[#しーもん映画どっとこむ。]#NeverEndingStory 〜終わりのない妄想空想仮想世界は想像力の集大成

うらスジ:イジメっ子から逃れた少年が学校の天井裏で「ネバーエンディング・ストーリー」という不思議な本を通して、幻想的な世界ファンタージェンを見いだす物語。本は若き戦士アトレーユがファルコンという名の幸運を呼ぶ竜の助けで、ファンタージェンをによる崩壊から救う物語だった。

1FC76364-0837-4607-A8A8-073EEBFA5EDE

邦題「#ネバーエンディングストーリー」
ドイツ語
: #DieunendlicheGeschichte / 英語: The #NeverEndingStory
※主人公バスチァンが原作より格好いいのは納得いかねぇ

最初に見たのは小学生だか幼稚園だったか、、、ソレから何だかんだとことあるごとに見ておりますが今も昔も変わらぬ、全くもってネバーエンディングなストーリィなのでありました。(自分のうんこ長文も負けず劣らずナノデスガ)

そういえば暫く見てないし、映画が最近キチンと一緒に見れるようになった御子にも見せたいNA〜なんて思いから、アマゾンプライムでは滅多にしない「課金購入」で鑑賞しました^ ^あたしが課金購入するなんてほんとメズラシイわぁ。。。>「わぁ」の部分はアンミカさんの話し方で再現してみてください白って200色あんねん♪※アンミカさんについては下部余談もご参照ください

振り返ればこちらの作品は小学生?幼稚園?の時あたしのお誕生日会でお友達15人くらいと見たのが初鑑賞。

友達の
1人、亜由美ちゃんが物語の勇者アトレイユに恋をして(アトレイユかっこいいよねあたしはファルコンがタイプだけど)←

その後ずっと授業中にも半分白目でうなされているかのように「アトレイユー♡アトレイユー♡」と言っていたのを思い出し笑いの夜。
当時、彼女との会話も全部「アトレイユ」で成立していたの。すごくない?w
アタシがファルコンで亜由美ちゃんがアトレイユごっこ。とか、今考えるとどんな遊びしてんだ自分。。。

亜由美ちゃんほんと面白くって、、しかも超美人なんだった。はー大好き。

 高校生になった時も後ろの席で、その時亜由美ちゃんはレズビアンになってたんだけど、時を同じくしてアタシもショートカットだった為何故か後輩にモテモテになってしまっていてファンクラブまで作られていた時なんか、謎のビアンネタ?演技?で超レズってたんだよね(演技で)。。。今考えるとホントしょーもないw

今元気してるかなぁ…(*v_v)

あたしは幼稚園から高校まで私立の一貫女子校でしたので上の会話↑↑↑




おっと、話がまたもやソレましたが(安定の通常営業)
此方、素晴らしく有名な話であるし映画であるので感想は簡単にしか書かないですが。

やっぱり何回みても世界観が素晴らしくて、すぐに小学2年生くらい?に戻れるの不思議。はなはなみんみ物語、とか皆様ご存知でしょうか!?
コレもすごく好きなファンタジーのお話。また読みたいけど
意外にいろんな図書館など探してもないのだすよ〜、、、どこ行っちゃったんだろ。



映画を見終わったあと振り返ればそういえばなんとなく、ファンタジーの本。って自分あんまり持っていないなぁって、ちょっと思いました☆

だから今作品は昔からずっと好きだし、いつか自分でも欲しかったし、勿論御子にも読んで欲しくて鑑賞後に
寝る前に読んであげたいな〜ってふとつぶやいていましたら、カンのいい?天才くんが鑑賞ついでにこの呟きを聞いていたのかいなかったのか、5日後とかに原作の本を購入してくれたんですYO!459AE0DD-2737-4749-AFD7-6835DFF7109F8C27AA16-B8A0-4C3F-AA29-E00F2DF12781

‥‥いやいや、、、何でもとりあえず、言ってみるもんですね。
(しーもん処世術)

今回さらに同じミヒャエルエンデつながりでモモ、も思い出したらしく、娘の名前もMOMOな為にこちらも購入してもらっちゃった♪

‥…計 画 通 り !!!!!!>またデスノートの夜神月の顔で10CEB663-4979-46F5-9F40-C709FB4270FEB4207FC8-2FE2-48E1-B9A3-B2237269DBD1



今になって改めて映画を観てから原作を読むと、この映画は随分と原作に忠実に作られていて、すごくすごく細かいところまで映像に再現できていてちょっとビックリだのです。

よくもまぁ、この内容をよくも2時間弱に凝縮したなぁ、って。

結構原作、映画で出てくるバスチァンの手にする「物語」そっくりの分厚さ、文字の細かさ、なのにコレを2時間弱に丁寧に要約、集約されているのがわかって、、、。

そういうトコが個人的にスゴいツボでした。こういうのって、映画から自分のカルチャー広がっちゃう自分としてはすごーくキュンキュンしちゃうン
DA♡


ふぁあ、終わらない物語、、、終わらないえくすたしぃ。。。>白目

コレって。。。さいk。。。ッ。ぁッ♡ファンタジーでヌくな



ややや、コレは顕著な例でケドモ!!!!(顕著すぎですがな)
>ティッシュで股間拭きながら

やっぱり映画の楽しみって、原作だったり実話だったり制作秘話や裏話を見たり聞いたり体感することがボクは昔っから好きなんだな、って思うんだな、ウン、、オニギリ。(突然の山下清)



画なんかスゴい、衣裳もスゴい。アートというアート全て。
パリコレとか演劇もそうですが「作品」として作者がソレにかけた情熱を、苦悩や想い、感情を一瞬で見る側、受け取る側に伝えることができるもの。音楽の
PVMVとかも同じ感覚でアタシは見てて、、、アタシにとってはなんでも「アート」、「芸術」に見えるのです。

なんでも芸術に見えるのはいいのか悪いのか、ちょっとよくわかりませんけど、
産後なんてなんでもかんでも泣けてきちゃうんだもの。困った。
ヴィクトリアズシークレットのショーとかもバックステージのスタッフとモデルのやりとり見てるだけで感動して潮吹いてるのアタシだけぢゃないかしらん。。。>なんだ変態の話か

最近はディズニーのパレードならまだしも、品川水族館とかのイルカのショーでも涙腺崩壊しちゃってますからねぇ。。。うぬぅ。。。>高橋是清最期の顔で

しかもちょっと涙拭っただけで「もー泣かないでよ!!」って御子に怒られるというちょっと可哀想な多感症



だけど、映画はまたベツのハナシ。なのだす。
映画は、アタシにとっての「総合芸術」。
アートはアートでも、なんか違うの。
総合芸術、って言葉がしっくりくるなぁ、って。

勿論アートはアートなんだけどその全てのエキスパート達が自分の全力を120%尽くして、「2時間強」で全てを出す、出し尽くす。ってぇのがコレまたイイんですよ。。。
たまらん。。。

何人もの才能が、時間が、労力が凝縮されている。
映画はその凝縮、濃さがたまんなぃのデス。
全部の才能ガッチガチに詰め込んでる上に時間とも戦って編集してる、とか。はぁぅッ‼︎

…みんなッ‥…アナタの全部ッ、出してッ、、、
中にッ…出してッ、出してっ、・・・イイ
よッ・・・♡(?)
って本当にいつも思う。>あんたの脳内どうなってんの


あたしがどれだけイケるか、イケたか、だけの判断になってしまいますが、
安直なイケるイケたイッたのハナシではなくてですね、、、うーん。。なんていうんでしょ。

あたしがその11人の。。。特に監督や衣裳や、音楽担当、絵コンテ担当の。ルーツを知りたい、原作を知りたい、フィギュアが欲しい、ってなると、
それは聞いてびっくり、見てパックリ。

恋になって、愛になる。
…。。っていう、、、ネ。>???


そう、ソレはまるで、
大好きな人の、親御さんを紹介してくれたような。

大好きな人の、ルーツや地元を知れたような。

大好きな人が、あたしの中に、全部出してくれたみたいな。

愛を感じるンデス!!!!(まさかの川平慈英で終了)



この作品はファンタジーの世界観は勿論、原作が本ってところがまたすごく良くって。「本」は個人の想像力に委ねられているところもいいなぁ、って思ったりしてもしマス。昔からすきー。

本は想像力も逞しくしてくれるし、疑似体験としての「経験」ができるからね、ウン。
実話や実録も面白いけど、ファンタジーやSFの本はまたちょっと違う「経験」や「体験」ができるでしょ??

特に本に限らず作品ってなんでもそりゃそれで個人の経験や年齢によってまた受け止め方が変化するワケですけど、映画はソレをその制作時点で個人の想像力や妄想力を半分「決定」だったり「固定」しちゃうわけでして。。。父さん。。。>北の国からの手紙だったのか

ましてやファンタジー本“の“映画なんて、、、、

その自信、というか、、なんていうか、、
こんな話を「決定」して「具現化」して「表現」しちゃってるワケですよね。
だから、もしかしたらコレはスゴい芸術作品なのでわ‥とかも思っちゃったりなんだりしちゃうワケなんでした☆


あゝ、素晴らしき哉、ふぁんたじぃ。

現実世界に揉んで揉まれて揉み潰されてる手前や更には此れを読んでくださっている貴徳な御前様。

お仕事や日常でめちゃくちゃ忙しい時だってたまには、ファンタジーの世界に塗れて、妖精や天使やファルコンたちとウエットアンドメッシー。になって欲しいなぁ。

ってネ

体温みたいな気温が続く梅雨明け宣言の空を見上げながら、
あたしは貴方を想うのです。
※先日これ書いた翌日炎天下の空見上げすぎて熱中症になったけどな←



ソレではまた次回。おやすみなさーい!

 余談>本読む時間がないのよね、って思ってたらAmazonからまた素敵なサービス出ましたね♪

余談>アンミカさんまだ今よりも有名人になってなかった時分お仕事でご一緒したことあり、白い衣裳が自分と被ってた時にめっちゃ怖かったですwそして恐ろしく美人サン♡なのでした。それだけ!

» HOMEへ戻る