[#しーもん映画どっとこむ。]Daddy’s Home ~一筋縄ぢゃぁイケないゼ、パパになるならエンヤコラー!

「ぱぱ、ばーう♡」
「まま、ばーう♡」
「きー!!!!!!!!!」



・・・二歳になる御子へ、毎日
「らぶー♡」
「すきー!!!」

と愛情表現で言い続けた結果、
見事返してくれるようになった我が子。

正しくは、
「ぱぱ、らーぶ♡」
「まま、らーぶ♡」
「スキー!!!」

・・と言ってくれているのだが、
上記のようにしか聞こえない・・・ソンな筆者のしーもんです。




おこんばんわー☆




第二子出産に伴い、
(皆様のおかげ、、というよりもワタクシ個人の下半身の頑張り←
で無事に先日出産いたしました)

私生活が乱れに乱れまくっておりまして
お久しぶり更新御免あそばせすっとこどっこい!
なワケですが、感想なんかはシコれないけど
映画なんなら結構観てる☆

※久しぶりすぎて、先日自分のコチラ開いたら
事務所に勝手に「停止」されて
404エラーみたいの出てた件>可哀想





・・というコトで、この度ご紹介すなる作品は
先日なんかの映画?の作品紹介でチラ見して

「ギャー!ウィルフェレルぢゃん、ゼッテー見るしッ!!!」
と天才クン(現旦那様)と2人で鼻息荒くしたコチラ、


Daddy’s Home、邦題:パパVS新しいパパ
で一発ヌコうとキメました☆





当方、夫婦ソロってこちらさん、ウィルフェレルの大ファン。




かなり前(2人ともご学友?でスケボー友達だったコロ)に
名画:「ステップブラザース(※)」を鑑賞してから、
彼の出てる作品は昔に遡って大体観てる☆
という具合なんですケドモ、
※彼の作品は面白すぎるんで大概感想文書いてない




このヒト、めちゃくちゃ面白いンですよね、、、♡

ナニが面白いって、なんなのかな、、、?????



・・・なんか最近だと顔だけ見ても笑っちゃうンですケド!
←失礼ぢゃねーか

とにもかくにも、産後、
初☆ 大 爆 笑!!!
サセてイタだきましたので御座います。

 


daddyshomeこの時点で既にオカシイ。


あらすじ:(映画.comより抜粋)ラジオ局の重役を務めるブラッドは、バツイチ女性サラと結婚し、サラの連れ子である2人の子どもの父親となる。しかし穏やかで真面目な性格のブラッドは子どもたちにとっては退屈で、いまいち打ち解けられずにいた。そんなある日、サラの前夫であるワイルドな特殊部隊員ダスティが、子どもたちに会いに訪ねてくる。容姿も性格も正反対のブラッドとダスティは、子どもたちの支持を得ようと意地の張り合いをはじめるが……。


冒頭の御子のコトバぢゃないすけど、
「ぱぱ」、「まま」、と自分のコドモがハジめて自分のコトを呼んでくれたトキにゃぁ、
そりゃぁ誰だってTHE☆感動!!しちゃいますよねコンチキショー!!!

だってだって、世界で唯一、自分の一番大切なヒトが、
「自分を(自分の大切なヒト=パパ、ママ)認めてくれる」。
ってコト☆

コレって、スゴイことだもん。

かくなるアタシも、そりゃハジめて聞いたトキにはうれしくって・・・
・・・うれしくって、イツだったか失念しましたケドモ!!!>おい
(※子育て中はホントに日々目まぐるしくスギてイクのでメモってらんねぇ)←



太古の昔より女性は「母なる大地」やら「母なる海」、
なんて言われるアタリ、
絶対的な女神、母親として、一生涯
子供に影響を与えるモノですが、

父親、パパ、お父様の存在だっても
当然ZETSUDAI☆なんですよね。。



ソンなゆるぎない「父親」の座、
コレを巡ってのオハナシが今作品☆



主役はパパVS新しいパパ、なワケですから
ウィルのほかにもう一人いるワケなんだけど、

ソレがあらあらまぁまぁ、なんとまぁ、
これまた以前「アザーガイズ」で
ウィルフェレルとタッグを組んでめちゃくちゃ笑わせてくれた
マークウォールバーグ!!!
(知らないヒトにはTEDのヒト、と言ったらワカってくれるカモ☆)



もう、最高の組み合わせなワケでして、
そりゃぁしょっぱなのオ-プニングから
”面白いモンはじまるゾ☆”な期待感、否めまSEN。



内容はもう、ホント面白すぎるので、
観てからコレ読んで♡ってカンジだから言わナーイ!!
ですけど、ま、簡単に言えばタイトルそのまま
「新旧パパ対決」、継父とEX父との
どっちがパパでSHOW!??、

奥サンとコドモを巡って、
父権・・否、大黒柱の座を争うワケなの。




継父、継母、ってコトバは、
あまり日本ではソコマデ話題にならない??
(・・というか大っぴらに話題に出来ない?しない?)、、??
なんて傾向がアルかもしれないけど、


広いアメリカ、お国が違えば
そりゃ人種も環境も多種多様なんだから

ステップなんちゃら(継)をハジめ、
エックス(EX)元父、元母、ひとり親、、、
生みの親に育ての親、義理の兄弟、義理の姉妹、、

なーんて、ほんとよくあるハナシなんですよなぁ。



意外に身近な話題だし、ともすれば勝手に
「可哀想ヨネー」みたいに大きなお世話なカンジで言われたり、
話題的に暗くなっちゃうコトをこうして
明るく受け止められる、ソンな度量もなんだかステキ☆




感想は?って聞かれたら、
単純に「面白かった!」ってダケなトコも
すごーく、エンターテイメントとして立派だと思っちゃうの!




オープニングから、
真面目で優しいのにちょっとダサい、
子供たちからはまだ父親と認められていない、
ソンな継父ウイルフェレルの顔、いでたち、
ちょっとした細かい表情も面白いし、

正反対の元夫であり元父、ロックでクール、なんでもコナしちゃう
マークとの父権競り合い合戦の
ひとつひとつがクダらなくって最高なの!!!



映画の中では父権競り合いのお題?というか、
テーマがコロコロ変わっていくのも観ている方を飽きさせないし
その短い笑いの連続にも合間あいまにキチンと物語?
おはなし??というの?

ソコに主人公をハジめとする登場人物たちの心理描写が
なんとも絶妙にウマーく入っていて、
最後の最後まで笑わせてくれて、しかも
王道の”いいハナシ”に纏められている。

コレって、すごいな、って思う。



この作品の監督や脚本家、制作陣の「賢さ」が
こういうトコに滲み出てて、ソレをアタシみたいな鑑賞者にすら
わからせる、っていうのが、すごーく粋☆

しかも、感想はホントに一言。


「面白い。」


ソレは、コメディだから、お笑いだから、
っていう括りもあるのかもだけど、
アタシの場合そうぢゃなくって。


「面白い」、って、こういうコトだよねぇ、、
って、久しぶりに思っちゃった☆


面白い、って、アタマが良くなくちゃ、出来ないコト。

ほら、アタマのイイヒトって、つまんないハナシや、
くらーいハナシでも、なんで???っていうくらい
面白くお話できるでしょう??ちがーぅ?


ソンなアタマの良さ、賢さって、
「出ちゃう」。

この映画は、そういう映画、、、




出ちゃってる。。。キャー☆(顔を隠しながら)
←ナニ出されたんだ




アタシはそう、思いマス。




だから、今夜も観ちゃう!


そして、毎回言っちゃうの、


あー、面白かった!!
って、・・・NE☆



おしまい!!!


追記>面白かったトコだけ抜粋して書こうと思ったケド、
だいたい全部面白いンでやめちゃった。

でも自分用にかいとこ。

バイク
スケボー
チアガール
ジョンシナ



・・最後にジョンシナ出てくるの最高ね、



メモ>彼のファンになった映画、ステップブラザースも、
結局は「義理の兄弟」、だったりして
それなりに当の本人たちはムツカシイ問題なんだけど
本気で面白い(というかクダラなすぎて笑っちゃう傾向の面白さ)ので
是非見て欲しいし、観た人とは一緒に思い出し笑いしたいナー☆










» HOMEへ戻る