[#しーもん映画どっとこむ] EDGE OF TOMORROW ~終わらない、無限長文ヒメハジメ。

ジョンのレノンが歌ってた。
ヨーコ抱きしめ歌ってた。

おーるゆーにどいずらぶ、だって。。。(?)








・・・ということで、愛に満ち満ちマンデイ満ちる、
新年ひらきましておめでとうござ・・・・・パカーッ!!!>ドコ開いてるんですか


いやぁ、アケちゃいましたよね~~~!!

目!!!>起床


なーんちってなんちって☆



ニーマルイチゴー(2015)、本年も!!!


コメント欄が閉経しちゃっている為、”マッタク繋がれない”、
ソンなあたしとTOKYOFATなトモダチ織りなす
THE・単独ホームページの個人のオナニー垂れ流し!!


したいの、したいの、御機嫌よっ♡




遅まきながらの”姫はじめ”。>遅すぎ

みんなダイスキエログロ長文、本年一発目の
「しーもん映画どっとこむ」で御座います☆>誰も好きぢゃない件





さてさて、新年明けてのはじめの一歩で紹介すなるはコチラの作品、
「おーるゆーにーどいずキル!キル!キル!」
でプッシーキャットなOH!正月☆

なんでございます。
※邦題に則って書いてますが原題は全く違うモノですあしからず

edgeoftomorrowこのスーツがなかなか格好いいの。

あらすじ:(Yahoo!映画より抜粋)近未来の地球。侵略者の激しい攻撃に、人類の軍事力ではもはや太刀打ちできなくなっていた。対侵略者の任務に就いたウィリアム・ケイジ少佐は、戦闘によって亡くなる。しかし、タイムループの世界にとらわれ、戦闘と死を繰り返す。






好きな言葉は「吐瀉物」、「帆立」、「昇華」、
そして、そしてね、、、

「無限ループ」!!!

ソレがあたしだ、しーもんDA☆




と常日頃からゆっているよな筆者なんですけど、この、「無限ループ」。


考えてゴラム・・・いまじーん。。。(レノン二度目)



テレビの中のテレビ、に写っているテレビ、の中のテレビ・・・・
鏡の中の鏡、に写っている鏡、の中の鏡・・・
目の中に映っている貴女、の目の中の私、の目の中の貴女、の中のわたす・・・>わたす?



悪魔が飛び越える合わせ鏡?
みたいな「終わりのない」モノから

カイリーミノーグ×ミシェルゴンドリー的なプロモ、(後ほど参照しマス)

ソレにアメリカ人好みな終わらないTHE☆”しつこい”(※)
ソンな「コント」的なモノまで。。。

※筆者の知り合いのアメリカ人だけかもしれますんのであしからず(当社比)
>Josh、キミのことだよ


更には数式のπや、
数字の一、十、百、千、万、億、兆、京、穣、溝、澗、正、載、
極、恒河沙、阿僧祇、 那由他、不可思議、無量大数・・・ナドナド。




兎に角、「終わりがない」モノに

勝手に「宇宙」感じてキュンキュンしちゃう♡

という、ちょっとした #病気 なんですケレドモ。 だ。




此方の映画、ソンな筆者を悶絶サセる、ソンな要素をモリこみつつ、
何気に面白いハナシに仕立て上げちゃってるワケですて

現主人であるTOKYOFATな天才クンから聞いてみれば、
この作品は日本人の作家サンが原作だそうぢゃないですか!!アラビックリ。




ま、ズボラな筆者なので、(小説原作が)どなたなのか、、、
というトコまでの詳細は省かせていただきますが、>単に調べてないだけ

攻殻機動隊の少佐をスカジョ(スカーレットヨハンソン)が演じるくらいの昨今、
コレってやっぱり、世界に誇る、メイド・イン・やーぱん!!!
なんぢゃないの、、、ねぇ!?!?ねぇ!?ぁんたッ♡(大映の大原麗子のモノマネで)

というワケで納得のこの大作なんですよ。







さて感想。

ベッタベタでホンットに申し訳ないんデスがッ、、、

せーの!!!






・・・前髪切りすぎちゃったーーーーッ!!!!
(新年一発目から映画の感想ぢゃない件)










いやー、、、

ほんと一発目に映画と関係ないハナシの感想書いちゃって
まことに申し訳ないんですけども、>いつもぢゃねーか


昨年末に、やぱ新年は髪の毛切って、
(・・といってもいつも毛先だけ揃えるカンジの黒髪ロン毛)
新年ムカえちゃおっかなー♡と、


筆者が芸能人のハシクレだった時分からお世話になっている
美容師サンのとこにいったのでありマス。。



この美容師サン。

宇多田ヒカルサンやら、小雪サンやら、、
有名人を手掛ける素晴らしい方なのであって

ワタクシごときめの元・芸能人現OL、兼妊婦が
髪の毛をチョッキンナ・ベイベー!してイタだくのも
普段から恐れ多いワケなのですが、、、

この方、とにかく、上手。




そう・・・上手・・・   

スギるんデス。。。




上手スギるがタメに、
「オーダーした通りに切ってくださる」。
という、ソンな方なのでありますて、

いつも理想の髪型の画像?を見せて「こんな感じで、あとはオマカセしちゃお♡」
ってな具合にカットしていただいているのデスが、

今回、見せる画像を、
”筆者自らの「手書きの絵」”←しかも絵があんま上手くない
にしてしまったためにッ・・・!!!




正に「画」。

正画!!!>なんぢゃそら



みたいに切ってくださっちゃったワケでしてね、、、

筆者の持って生まれた親譲りのマンガ顔>基本面白い顔
に「画(しかもシロートの画)」の要素が加わってしまったコトによりッ・・・!!!



・・・そうだす・・・

短い前髪のため筆者、
見事に”アラレちゃん”(!)
みたいになってしまったンだすよ!!!




んちゃ!!!んちゃ!!!んちゃ!!!
>言い過ぎ←食べ方が汚い人風




旦那さま(天才クン)は「アラレちゃん」って呼ぶし、
女友達は「篠原ともえ」って言うしで。。。

こ、、、コレって、、、クルクルミラクル!!?!??

否・・ミラクルだと思いたい・・・。

ミラクルであって欲しい。。。(切望)





アラレちゃんも篠原ともえサンも自分結構スキなんで
そこらへん大丈夫かと思いきや、この前髪。

ハイ・・・全然大丈夫ぢゃありませんよね、、、!!クッスーン!!!



ま、テメーのツラの問題なんで、
以前から結構なんか不具合多目だからこういうのは慣れっこなんですけどネ!!!
オッケーオッケー!!!ばっちこーい!!!

と、元気出してるんデスけども、
お風呂上りに化粧水とかツケてるときに、”気づく”んですよ。毎日。。。
(逆を言えば 不幸な現実>手前の顔 を毎日忘れかけてる件)←都合よすぎ





・・コレ、、、ミラクルぢゃねぇよ、って、ね。。。
(京成スカイライナーCM/ラッパぢゃねーよ、の言い方で)





ま、髪の毛って伸びるしねッ!!

高校生でショートカットにしたトキめちゃくちゃモテたしっ!!
>女子にのみ(安定の男顔)


と、自分を勇気づけてるのデスが




・・・ソレにしても切りすぎぢゃろコレ!ワレ?あ!?オ!?
>北野武風893調で(表参道に向かって怒号)




・・というのはサテおき、ココゎとりまいず映画の感想よね、、、、

ダメダメ☆あたし!!

自粛自粛ぅうぅ~~~~!!!
>なぜかジョジョ風に聞こえるのも短い前髪のせいだと思う






とにもかくにもコチラの映画、
歳とっちゃった、トムっちょるすクン(誰ソレ)
>筆者と友達の間限定のトムクルーズの呼び名

が、ケッコー頑張ってイルので御座います☆

 

あーんど、原作がEのか本作がEのかは定かではありますんが、
兎に角、細部にワタって、(脚本、演出含む)

「よく、出来ている」。というコト。



コレに、いたく感心した、というのが一番の感想なんだス。






いやー、、「無限ループ」って、結構文字にスルのに

タイヘン。

だと思んだよなぁ。。。みつお。>?





ね、ほんと、
みつおの個人的な感想ナンデ申し訳オニギリ!なんですが☆
>語尾がオニギリ(?)





とにかく、この映画を文字だけで表現した、原作の小説が
すごーく、読みたくなった、というコトでして、
このアタクシに「原作読ませたくなる」、ってコトは
たぶんですが結構イイ映画なんだと思うのでした。




だってだって、無限ループだからってこんな難しい内容、
どうやって文字にしたのかな!?
って、普通に興味が湧くんだモン。



あのー、、、漫☆画太郎先生×ピエール瀧の
未来少年ズーイチ(ZOO1)もかなり好きなタイプの
「無限ループ」具合なんですけど、

アレは漫画ぢゃないですかッ!>今思い出してニヤニヤしながら書いてる



だけどコレは小説だそうで。
多分相当アタマのE!方が書いてるンぢゃないかしらん、って思うのデスよぬ。





”難しいコトを、面白可笑しく、しかもワカりやすく表現する。”とゆのが、
才能のあるなし、の見極め方だったり!!なーんて、あたしは思っていて。


そういった点で、この作品は、
一見、面倒くさくなるような「無限ループ」の表現をすごく上手に描けているワケでして、
更にコレを文字で表現していたとゆう原作は、もぁもぁスゴいんぢゃないかな、と思うワケですYO。
とにもかくにも、凄まじい表現力?文章力?なのでわないかと、
本気で尊敬しちゃうワケなんです。




で、多分ややこしいであろうこの原作を
こうして2時間ちょっとの「映画」として昇華しちゃった、
コンな上手に纏められちゃった監督ってだぁれ!?

と、CHKしたら・・・



なな、なんと!!!
聞いてパッカリ見てズッポシ!!>開いて入れるな

筆者のクリスマスには必ず観る映画「GO(※1)」の監督、
ダグライ☆まん。の作品だというからマタビックリ!プシャ!(※2)


※1GOは最高のクリスマス映画なので観てないヒトは見るといいと思う。
クリスマスがあんま関係ないトコもすごいラブ♡

※2缶ビールの開封音ではなく潮吹いた音です>最低




いやー、、、まいりました。
ダグライ☆まん。>その書き方ね



ダグライ☆まん。のGOはかなりマイナーな作品なので、
もっとワカりやすくもぁもぁ大衆的なモノで言えば、

「Mr.&Mrs、スミス」、「ジャンパー」、
更には「ボーンアイデンティティティ(TY多目)」からハジまる
”ボーンシリーズ”、、の監督。

とか言ったほうが映画好きの皆様にはワカりやすいのカモですが
このシト、やっぱ才能アルんですねぃ・・・。SUGOI☆




私見デスが「GO」はこの監督の最高傑作。。
だと思ってまして

その後は駄作ばっか
うそうそ!>嘘つくな

そのほかの有名になったヒット作品は
どうも個人的には大作ぶってそーでもない(!!)
というイマージュが染みついてきた矢先のこの作品だったワケですが

やぱり、この監督、「ワカってンぢゃん☆(あたしのスキなコト)」
って、今回でちょっと見直しちゃ・・否、語弊アルかもしれますんが、

「惚れ直した」、っていうのが
一番シックリくる感想なのかもしれナイので御座います☆







映画バタフライエフェクトの感覚と似てる、

「○○してダメだったから、今度は□□してみる」、ミタイナこの感じ。。。



バタフライエフェクトは結構
「回りの人巻き込み型無限ループ」(かなり迷惑)
なんですが

コチラは
「自分ヤラれちゃう(殺される)型無限ループ」
でして観てて結構可哀想な感、否めません。。。






ミッションは、地球を、人類を、救うコト。

一回ダメだったら、GAMEOVER。

保存できずにまた、RESET。

もっかいハジめから、RESTART。






ソレはさながら画で見る、おっきな「ゲーム感覚」。

鑑賞者は第三者の立場から文字通り「鑑賞して」、
主人公のトムっちょるすクンを通して「体験できる」。

うーん、いままでにない、なかなか良くできた構成だと思うます。





この映画の面白いトコロは

終わらない、と思われる無限ループを終わらせる。


ソンな「ミッション」のために主人公が、
どんどんと学習していく過程が
とーってもワカリやすく描かれている。

って、トコロがすごくイイのかもしれないナー。。。




人間は体験したものを経験として学習し、成長していく動物である。

体験、経験したものは、ちょっとやそっとぢゃ忘れない。

我々は「人生」というゲームの中で
多くのコトを体験し、学び、経験として蓄積し、成長していけるンだもん。。。






この、同じコトを繰り返す終りのない「無限ループ」な中に

「成長していってる感」が見られるトコが、スキ♡





同じコトばっかり、繰り返しちゃう。。。

あたしって、いっつも、このパティーン。。。





ソンな成長のない日常に、喝!

イレたいンなら、この映画☆


新しい一年は、ソンな自分を刷新するのに、うってつけ。




正に、新年にふさわしい映画見ちゃった☆と、
短い前髪をニラみながら、思う筆者ですた!!!>ほんとマンガ






上手な美容師サンには自分の描いた「画」を持ってイっちゃダミ。

と、ヒトツ学びましたよね。。。いい経験だ☆(泣きながら)




1月も終わりになり切りすぎた前髪がだんだん伸びてきて
やっと記事を更新する元気が出てきた筆者、>どんだけダメージだったんだ


長かった前髪も良かったのか悪かったのか、
リセットされたコトですし、



今年は、長文「無限ループ」から、脱出!!

成長してヒトツ上野オトコになりたいなー。(タートルネック顔半分までアゲてます)




太くて黒くておっきい短い、短い(二回目)映画感想文、
頑張って書いて




・ ・ ・ イ キ 、   た い な♡



と、思っておりマス!!!




皆様、本年も
ダラダラ長文映画感想文「しーもん映画どっとこむ」を
どうぞよろしくお願いいたします☆





ばーいちゃ!!!!
(アラレちゃんの顔マネで)>まんま






☆————–☆


MEMO>ヒロインはプラダを着た悪魔の、いぢわる☆エミリー!!!
プラダ~を何回も鑑賞している為、俳優さんの顔プロファイリングがFBI並の天才クンより早く当てられた^^
この人の目の下に飼ってるクマが結構可愛い。

MEMO>目の下のクマといえば寂れたダイナーのウエイトレスやらせたら右に出るモノはいない
故・ブリタニーマーフィーもかなりいいクマしてる。彼女って最高、しかもゴージャス。

MEMO>ルーブル美術館に入ってからの最終ミッション部分から何故かちょっと「観る気がしなくなる」、という原因不明の注意力減退に襲われたのデスガ、多分無限ループが終わり、難しい内容にアタマがついていけなくなった為と思われます。

» HOMEへ戻る