the girl with dragontattoo ~映像注射針デ彫ル”画ニ成ル”刺青トハ…

彼の作品はいつだってぁたしに
「感想を言わせる」。

娯楽とぃう枠の中にぁるハズの映画を
芸術に昇華できている証拠だとぁたしは思う。

ぁたしにとって、良い作品も、そうでない作品も、
彼の作品はいつだってぁたしに
「感想を言わせる」。

誰も問うてない。
誰も聞いてない。
誰も読んでない。

それでもいいんだ。

ぁたしが、書きたい。
この、今の、ココロのうちを。

彼のコトを忘れないように、記しておきたいの。

彼の爪痕が消えないうちに、書いておきたいの。

彼の名前と作品を TATTOOのょうに、

ぁたしの体に、刻むのよ。

極東の島国で、ぁなたの作品を見た、
タダのオンナが綴る「映画感想文」。

しーもん映画どっとこむ。

金鳥の夏、日本の夏、

そしてボキのフィンチャーの夏。

はじまります。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

本を閉じたときに、

影響されている自分に気がついて、

吐き気がしたのはいつものとおり。

だから、ボキは黙って、
その本を 壁に思いっきり 投げた。

無残に叩きつけられ、
表紙が折れたその本の題名は

「ミレニアム1(下)」。

スゥェーデンでベストセラーとなった
「ミレニアム三部作」の1話目。

ドラゴンタトゥーの女。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

東京、世田谷区代沢。下北沢から歩いて15分。
渋谷から歩ける距離の閑静な住宅街。

絵に描いたような昼間の平和を裂くような
男と女のせめぎ会う声が、
開け放した網戸を通して筒抜けだった。

「ぁ、アッ…!」
「だ、、、ダメッ…」
「ィヤ……ぁ…ッ」

怖がるような女の声が響くと同時、

「ぁー…もぅ、ヤラれちゃぅな、コレ。」
観念しろと言ったような、落ち着いた男の声。

「ぅわ、、、痛そ…」
別の声と同時、

「きたきたきたきた!
…ォレ…、ぃっちゃぅょ?」
更に興奮した声が重なる。

途端、続けざまに男と女の声が入り混じる。

「1(ぃち)、ふぃんちゃー!!!」
「ぉ、2、ふぃんちゃー!?!」

「姫、今?」
「16フィンチャー!」

「って俺、3、フィンチャー、で21」
「4!って、コレ、、、???とりぁぇずふぃんちゃー!」

「てかどの画でもフィンチャー言い過ぎ!」
「だってこれフィンチャーmadeだヶド」

「…っと、20ふぃんちゃぁーーーッ!!!」

”デビットフィンチャーらしい。画。”
をその映画で見つけたら叫ぶという、
ボキが作ったソンなゲームは得点制。

土曜昼間の駒沢公園は人が余りにも多くて、
スケボーの練習という練習もマトモに
出来ない感じが最近する。

昔から馴染みの場所が外様に占領されて久しい
行き場を失くしたスケーター達は
八王子に新しく出来たスケートパークに
車で行こうかどうかと迷った挙句、

その20分後には
三宿から横に入ってほどなく近い
ボキの自宅にて映画鑑賞と相成った。

映画の名前はデビットフィンチャー監督作品
「ドラゴンタトゥーの女」。

お母様が持ってきたアイスティーのグラスが
CMみたいに表面に汗をかくょうな部屋に集まった
ボキ達5人はこのフィンチャー・ゲームに熱狂中だったヶド

フィンチャー効果のおかげで、
ゾクゾクさせられっぱなしの体感温度は
外より幾分涼しかったに違いない。

映画が好きな同志達ょ覚悟しな。

早速長文感想、ィクぜ☆

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

「面白いモン、ォマェに、ヤってやろぅか…???」
有無を言わさず女がシャウトし、泥に塗れて金満SHOW☆

映像注射針を持ったMADな医者と
音フェチTrance看護婦が
拘束具を着た鑑賞者にロックオンしたばっかりで
涙目ボキに消毒もせずに挿入するからィヤんなる。

いつだって彼のお遊びはこうなんだ。

忘れてたワケぢゃなぃけど、
彼の腕の中であきらめにも似た顔をするには、
まだ早いのなんて、誰もが知ってるオープニング。

フォルテシモから始まったフィンチャーの奏でる音楽は、
暗く妖しい短調で美しい旋律を描いて脳裏に残像。

ピアニシモ、メゾピアノ、フォルテシモ、ピアノと
色を変えるソレは、いつもどおりの彼のテンポ。

足が痺れて麻痺しょうとも、
汗が流れて視界が悪かろうと、
厳しいバレェダンサーの其と酷似に

”踊れてしまう”、
この不思議。

彼とァタシの体液交換、
まぐぁい時間は2時間強。

映画の出来不出来が左右される時間の長さに
鑑賞者が十二分に鑑賞に耐えれるのは、
彼が指揮者であり監督だからに他ならない。

見終わった後、ボキも友達も
やっぱりいつもどおり感じマクってぃた。

勿論いつもと同じ、
彼の作品を見た後に感じる、
彼から与えられるこの、

一種独特な高揚感と興奮と一緒に、ね。

第一声は、

「久しぶりに、まぁまぁ、ェェモン見た」☆

コレに尽きる。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 
ぁらすじ:(Yahoo!映画より抜粋)
月刊誌「ミレニアム」で大物実業家の不正行為を暴いたジャーナリストのミカエル。そんな彼のもとに、ある大財閥会長から40年前に 起こった兄の孫娘失踪事件の調査依頼が舞い込む。連続猟奇殺人事件が失踪にかかわっていると察知したミカエルは、天才ハッカー、 リスベットにリサーチ協力を求める。。。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

まず最初に言っておきたぃのデスガ、
このハナシ、原作が相当面白いの。

ん、面白い、とぃうか、
「読みやすい」ってぃったほぅがィィのでしょかね、、、!??!

だので、まだ見てなぃ方にゎ、ボキ個人としてゎ
原作を読破サレてから映画に臨んでィタだきたぃ、
ってぃぅのが本音☆

そして、この映画は、
”とても原作に忠実”
に出来ているンですYO。

画面、場面、セリフ、雰囲気。

全てが本の”ソレ”だから、
ぃちぃち難癖なんてツケられますん、勝つまでゎ☆
ナノデス。

しかも、ソンな面白い話が、
鬼才フィンチャーの魔法にかけられたら…☆

言わずもがな、
”最高にクール”。

誰が見たって、一目瞭然、でしょぅ、、、???
ちがーぅ!???

フィンチャーとぃぇばPV。

彼を知るようになったのはオモに
「音楽方面」から入ったボキ、
PV出身の映画監督作品には
ネタもブツも最高に美味ちぃかったりするから
言わずもがな彼の作る映画に関しても興味津々☆

まるでドラッグのような彼の作品の効能は以下。

持続時間は摂取後ィキナリ。

其の後緩やかに、かつ急激に、
を繰り返す2時間強のトリップゎ
主に聴覚と視覚に効能を発揮する
最強の映像ドラッグといえよう。

セッティングは断然、「最高に面白いヒト」、
若しくは「賢いヒト」。ソンな友達と一緒がベスト☆

オンナノコは一人で観たら怖いんぢゃなぃカナー…???
って思うケド、ほんとぅのトコゎどぅなのかな。。。

ボキはフィンチャーの映画、
一人ぢゃちょっと怖くて、←無駄にチキン
みんなとしか見たことなぃのデスケドモ。

だから、とぃぅワケでもなぃけど、
ナンかぁったトキのために(?)
キミがオンナノコなら尚更、
誰か親しいヒトとの鑑賞をススめちゃぅ☆

そして、、、そぅそぅ…♪

フィンチャーの映画見るトキゎ必ず空腹時。

コレが、とっても、ぃぃな☆

(フィンチャーの映像ゎグロかったり、ェグかったり、それを超ぇて、食べ物ゎ美味しそうだったりする場合が多いカラ)←今回だったらマックのハッピーセット絶対食べたくなるハズ

なぁんちって、知ったようなコト書きますたが、

彼が作る映像は兎に角視覚にクる上に
付随する音楽のチョィスまで良かったりスルから
芸術性が高いとォモってるのはホントでぁって、

おまけに今回の音楽担当はNINのトレントなんだから、
ファンにとっちゃぁソレダケで
もぅナニも言うこと茄子なのかもしれなぃ。

主人公ミカエルにレイヤーケーキな007のクレイグ、
そしてヒロイン、リスベットにルーニーまーら、

原作の登場人物の本の雰囲気そのままで、
原作ファンも俳優ファンも
納得のWINWINの関係性。

くだんねーことで、
素人にケチなんざぁ
ツケさせねーょ!?

って製作側の心意気、感じちゃぅの☆

このハナシ自体の暗さと緻密さに
フィンチャー独特の画の魔法が相俟って
ココロゎキャーキャー、カラダゎゾクゾク☆

ィケなぃ映像、見ちゃダメ!!!の連続に、
キミゎ、耐えられるの!?!?

フィンチャー独特の映像ビシバシ挿入に、元ネタを知っていながらどぅしたって五感がカンジまくってしまぅんだから仕方なくって…

か細く、小さく、時に大きく喘ぐボキに
彼が続けざま挿レてくるソンな玩具とキタら
セピア×モノトーンの昔の写真のパカパカ現象。

人種や国を超えて、みんなの心の中にぁる
「なんか、古い写真ってさ、、、ちょっと、怖いょね♪」を
ガッツリ挿れてくるんだから、困っちゃう。

その上、ハナシの核ともぃぇる連続猟奇殺人の手口が
「聖書のレビ記」をモトに…!?!なんて来られたらッ…!

幼・小・中・高と聖書もガッツリ読んでたカトリックでぁり、
今や股は開くが聖書は開かない、←
ソンなボキにしてみたらば、、、(破門です)

ッ…ぁたし…ぁたし…ッ…
っもぉ、、、ホントに、、、ホントに…ッ…!!!

ぁーん、、、もぉ…ッ……ガマン…できn……!!!

こ…怖すぎるんぢゃろが、
ボケぇーッ!!!!
ヽ(`Д´)ノ>もらしながら

(震えながら刀を振り回す893風に)
(筆者の顔が怖いのはそういう仕様です)←不憫

友達と鑑賞中にボキが34インチの画面見ながら叫ぶのも、
フィンチャーの映像見てるならばィタ仕方ないって、
許して貰えるんぢゃまぃかしら…☆ェヘッ☆(●´ω`●)ゞ

(映画鑑賞中にォモラシするのゎ普通許されません)
(ェチの途中にモラしてしまったトキゎ許してもらえました♪)←クソ余談

フィンチャーのハナシゎ、ぃつだって原作が面白い。

彼がソレを選んでぃるのかどうかは定かではないが
確実に彼のセンスは抜群に良いと感じる。

ホンダの古いバイク、オーダーメイドの革ジャン、
資料を捲る音、砂利道を歩く足音、、、
…ぇとせとらぇとせとらぇねまぐら。←最後違う

「全ての小道具が活きる」。

ソンな撮り方が出来る監督なんだ。

ボキが思うコトゎ一つ。
コレゎ、彼の作品を見るとぃつも、思うこと。

フィンチャーの映画の画は、
ドコを切り取っても

「画(ぇ)に成る。」

コレゎすごぃ。

TVの画面が額縁に変わる瞬間。

娯楽が芸術に昇華するその瞬間を
目の当たりに出来るのは、

監督では
キューブリックとフィンチャーがダントツだと思ってぃる。

しかも、その「画」が「誰」の作品であるか、
そんなことを、ぃとも簡単に鑑賞者にワカらせてしまぅから、
もはや彼等ゎ監督ではなく、芸術家なんだ。

暗くて、重くて、緻密。

コレ、ボキの思っているトコロの
THE☆フィンチャー節。

この節を、愛してィルからこそ言いたいコトもぁるんです。

許せ!フィンチャー!
(フィンチャーゎァンタのコトハナクソ程度にも思ってなぃけどな)←

ァノデスネ。。。

フィンチャーお得意の表現の連続だから、
ケチゎつけたくなぃのだヶド、

この作品。

私見的には、フィンチャーの有名な作品でぁる

セブンの戦慄、
ファイトクラブの衝撃は、

無ぃ。

ナゼダロゥナゼカシラ!?
と考えてみたのデスガ…。。。

ちょっと物足りなさを感じるのゎフィンチャーのせぃでゎなく
多分、”原作に原因がぁる”とボキは思う。

登場人物の相互関係ゃ、物語の展開、訳者に悪いトコロゎほぼ皆無なこの作品においてナニが足りないのかとぃうと、、、以下私見。

この原作はミステリー作品として、

犯行の「動機」と「伏線」の詰めが、

かなり曖昧で、甘い。

とぃうトコロなの。

コレゎもはや、映画感想でゎなく
”本の感想”になってしまぅますけどNE☆
(ぃつもェロぃコトと映画と全然関係なぃハナシしててスンマセン)
←ブログとして本来ゆるされねーんだがな

このミステリー、謎を解く鍵として
・謎めぃた暗号・古い写真
・聖書をモトにした猟奇殺人・閉鎖された孤島

なんて、怖ッ!ってォモゎせる部分が沢山出てきて、
ソレゎソレですごくぃぃ線ぃってるのに、

「ぇ?・・・結局、ソレだけ、、ナンスカ!?」(゜□゜)ポカーン
のょうな”出方”をしてしまってるのが気になってしまぅ。

フィンチャーの映像的にゎ要素要素、
ソレだけゎソレだけでE仕事が出来ちゃうから
十分なのかもしれなぃが、

ボキのァタマのナカの消しゴムキムタクが、
ちょっと待てよ、と。

そんな部分に、読者、そして鑑賞者からすれば
「本」として、「ミステリー」としての
事件を解く「鍵」の役割は

どぅしても
”上っ面”感が否めない。

ぁのね、ボクちんね、なんか、ミステリっぽぃコト、
書きたくて書いちゃった☆ぇへッ☆(●´ω`●)ゞ

みたぃな作者の、、、

なんだろ…???

浅ぃ??トコ????
(語弊ぁるますけど上手な言葉がぉもぃうかばなくて御免)
が見えてしまぅカンジしちゃぅんデスょぬ…。

ぃやぁ、コノ意見、読者のボキがァレなんで(ヴァカ)>致命的
思い違いとか勘違いだったら
カナリ申し訳茄子なんすケド…。

ぅーん。。。

ぅーん。。。

…ぶっ☆←考えながら屁をしなぃでください

ソンな感じだので、(浅すぎる映画感想文)

同じミステリー作品、そして、
フィンチャー監督にリメイクされた、とぃう点で、
「セブン」のソレとゎ比にならなぃホド、
この作品ゎダメダメなのす!!!
(イッチャッタ!キャー!許して!)←ダッシュで逃げる

「動機」と「伏線」が
「曖昧」で「甘い。」

どぅなの?これ?ん?
このさきっぽから出てるの、なんなの?ん?
出ちゃったの?…んッ?

って、問いただしたくナルアルヨ。(?)

コレと比べたら、セブンなんかゎ「屁」ぢゃなくて、

「大、そのもの!」
ですからね☆←酷い比喩だが褒めています

ブリブリリリッ!!!って、

完璧にでちゃってマスからねぇ…

ぇえ…。。。

ぁらぁらまぁまぁ…。>お尻を丁寧に拭くポーズで(?)

まぁ、この作品が面白いってのゎ間違いなぃのデスケドぬ。

実際、ボキゎ寝る間を惜しんでこの作品を読んだし、
ここまで読める洋書ゎ久しぶりだったのもホント。

加えて、早川ミステリーから出ている日本語訳も読んだケド、
コレゎかなり訳者サンが上手ぃ。いい仕事してます。
ヘレンハルメ美穂サンゎ、最高の女性ですょ!(訳者サン)

だから、どぅしてもミナサマにも
映画を見る前に原作を読んで欲しいと
オモってしまぅの。

原作の「甘さ」を知りながら、
「映画」をゾクゾク鑑賞して欲しい。

ソレゎ、フィンチャーの「芸術」に焦点を合わせて欲しいから。

原作の世界観に合わせて
”どれだけフィンチャーが素晴らしい仕事をしているか”
というのを目撃して欲しいから☆

だぃたぃ、ボキの映画感想文ゎタダの垂れ流し。
ミナサマに特にススめたり推したりして茄子なので
この作品も勿論なんでつけどNE♪

いつだって、なんだって、
あなたが目撃したものが

きっと全て、
なのだから。

って、ボキゎ思います☆

「こッ…怖いッ!もーだめッ!
ぁたし、このまんまぢゃ…漏らしちぅッ!!!」

と、股間を抑えながら一緒に見ていた親友に、既に
「お漏らし予告」(?)までしてぃたボキ。

原作を読んでィタにも関わらず、
ここまで怖がらせてくれたのゎ
言わずもがな、フィンチャー先生のぉ・か・げ☆

彼の作品は、「感想を言わせる」。
コレが、本当に、スゴィ。

ただ、それだけで、
映画として十分なんだと感じてしまぅ。

そしてボキはこの作品の中で
全部で47フィンチャー見つけたのでR。

さ、明後日ゎ、

友達とスケートしに、

ぃこかな☆(*゚ー゚*)

special☆thx:薫となるっち

また長くなってしまぃました。。。

せんせぃ、どぅすれば治るんでしょうか、この病気。。。
(ぉめめしんけん)

個人めも>
ってぃぅか…さっき……
ぁなた……撃ちました…ょね…、、、???
(マルティンの部屋で見つかった場合のミカエル)

» HOMEへ戻る