ice storm ~森田サンが解説.嵐で崩壊直前、台風一家の心のお天気図。

あらすじ:(yahoo!映画より抜粋)70年代を舞台にした、家族の崩壊を描くヒューマン・ドラマ。1973年のアメリカ、コネティカット州。ここの郊外に、国民の模範そのもののカーバー家とフッド家の二つの家族がいた。一見、幸福そうにみえる彼らだったが、親たちは複雑な不倫の関係にあった。やがて、子供たちも性的関係をもつようになる。そして、“アイス・ストーム”が町に吹き荒れる夜、ついに悲劇が起る。(allcinema ONLINE)


初鑑賞ゎ2000年くらぃか…って、もぅ8年前とかかぁ。

今回二度目のダラダラ鑑賞、片手ゎブランブラン鑑賞。

理由がァヤフヤなんだが、この映画ゎ最初見たときから、好き。


作品全体のクラーィ雰囲気に、

やるせなぃ、もどかしい、一筋縄でゎィケなぃ。

そんな感情が入り混じり。。。


この感覚は「鉄道員」とぃぅ、

昔のイタリアかどっかの映画にも似ている。

(鉄道員とかいて、「ポッポャ」と読むほぅぢゃーなぃゾ。)

(ゥロ覚えなので、ィタリァじゃなぃかも。でも、凄い昔の映画。)

(ぁ、調べなくって、すんまてぃぇん)




家族崩壊的には、アメリカンビューティーが類義語だろか。


好きな映画だ。暗くて、寂しい。

ボキらしくなぃセレクションかもしらん。

でも、好きなんだ。

鉄道員も、すごく良い映画だ。

アメリカンビューティーも、すごく良い映画だ。

なんだかんだ言って、家族モノが好きなのかな。



暗くてじっとり、まさに嵐のビフォーアフターで魅せる、

ファミリー分岐のジャンクション。

そんな人間交差点にダラダラと感情移入で、紛れ込む。


台風の前夜、ドキドキハラハラな自分。

ボキの野生の本能が、サヮぐもんだ。

台風の日って、ァェて「台風デート」と称して雨合羽で集合する

遊びをしてぃるポックンとしましては、この胸騒ぎ、抑えられない。

…ぁ、海とかには入りませんよ。

生存本能が人一倍強いので、

ソンなぉバカなことをして、自分の命を危険に晒したりゎしなぃ

”チキン冒険家”だがなw

(ドッチがバカか、競争よッ!)←確実にヴァカ


関係ないけど、「台風一過」って、「台風一家」だと思ってたヒトでしょ?

ぅん!?そーだろ!?you、ィッちゃぃなょ、ぇ?


なら、今度の台風の日ゎ一緒にデートしましょなwww

ぁ、オンナノコ歓迎で。パカパカ。(?)

(コンなところで変人仲間を集ぅな。)


だってぇ、子供心に「台風一家」だろ、そぅ思うだろ。

ねー、そぅょねーッ。(誰に?)


ァメリカさんとかじゃー、

「カトリーヌ」ゃら「アンドリュー」、

まさに台風家族じゃまぃか。

タマにァル、特集「大家族ドキュメンタリー」にも出来るぢゃなぃか。

三男の大学受験に一家大慌て、

明るい○○一家のドタバタ日常!的な~…。

洗濯機、3台ァルョ。(中華)みたぃなさー。


しかし、ケコゥ前だったけど、「ビンボウなんかに負けないゾ!」って

タイトルが頭にツィてた時に、ボキゎなんか、ナンか、感じてしまったょ。

大家族物語に感じるィケナィ女だす。ァフーン。


大家族、ィィゼ!ガソバレ!!!

応援してます、そんな本能。(?)

抑えられない衝動に、子供ゎ宝だ、ビンボウヮッショーィ!




で、そそ、台風の話つながりでね、小話をひとつ。

とぃいますか、新手の告白ですけど。。。(またかょ)


コホン。


ぇっと。


…自分、「風と話せる」んです。(ハィ、無視)

コレ、本当でね。。。ぇえ。。。(キープォン無視)


ボクチンコのブログ生命を脅かす、告白になってしま…!?!?


…。



…残念だなぁ……。(ォメーが残念)

実際ボキと歩いてると、きっとヮカるんだがな。


彼氏も、友達も最初ゎ

「ァー、ハィハィ。(ヴァカがまたナンか口走っとる)」

って感じだったんだが。


ソレを認めてくれてからゎ

「ねね、今、ナンて言ってる!?」ゃら、

「ちょ、風サンにドコからきたのって聞いてみて」

なんつてボキに言うように…。


ぇ…?


認めてるとかじゃなくて、「(ィタィ子として)諦めてぃる」んぢゃ?

そ…そぅか…そぅか、な?…


………………………………………………………(暫しの間)


…ヮカってクレなぃなんて、、、

残念です。。。(キィーッ、、曲げねーッ)←ガンコな上に残念杉なヒト


ぃゃ、ホントなのになー。(可哀相な目で見るなぉ、ちぇ。)

風サンに、話しかけてみるとぃぃぉ。(スピリチュァル講座)

強く吹いてるときなんかに、

「もちょっと優しく吹いてぉくれ」とか。(奇人変人大賞に、出演ケテーィ)


なるんだけどな。。。クッソー。。。


結局、横尾忠則サンしかヮカってくんなぃのかな。(迷惑な仲間意識)


ぃゃ、電波なヒトなら、ヮカってくれるハズさ!

(横尾さんはじめ、”電波系”と言ってるようにも聞こえてしまぅゾ☆コラ☆)


でも、電波系ぢゃなぃっすょ、ボキwww

だからっつって、天然系でもねっす。

勘違いなさらぬょぅ。ぅぬ。

ォホン。(咳払い)


心の声:

(十分ァャシさ満点になってしもーた。書かなきゃョカタ。。。)

←今からでも消せよ。

(結局、ァャしい人物リストに自らを陥れてしまった。ァフォ)

←しかも、横尾サンにまで迷惑を…


ま、変人の戯言…と…。



ぅっ。    …。





江原サン、ゴメンッ!!!?!?!?←謝る人、間違っトル





元に戻るぞっ。。。(芝生を手で払いながら)


2時間、パッと見、退屈な画ばかりのょうに思うかもしれないが。

実ゎ、あっちゅーま。の感覚。

なんてことない落ち着いた夜に、ボーっと鑑賞したらぃぃだろぅ。

ドラマで十分な内容なのかもしれないが、

やはり映画に昇華すべき。な演出に納得。


豪華な出演者達がこの「暗くてジトーリ」な映画に

出ましょう出ましょうそうしましょう。と成った、その原因ゎ、

やはりこの話が「良い映画」なんだと

凡人に認めさせざるを得ない。

絶対納得すると思う。良い映画、だと。…多分。


ケビンクラィン(IN&OUT…ィナナゥ)、シガニーゥィーバー(ェィリアン)、←まるでシガニーがェィリァンのようになってしもた。でっかい野球選手(トビー)、妖精(ィラィジャ)、クリスティーナリッチ(ァダムス一家)、リトルマンティトの少年(名前知らなくて。サーセン)…他、本当に豪華。


一緒に見てた彼氏が、ァレ!?この子、リトルマンティトだょ!

って言うまで、マタークゎからなかったケド。

ョクキヅイタナ。


70年代時代設定で、なかなかそんな背景も良い。


ところで、この話にも

「ファンタスティック4」がトビー愛読の書で出てくるんだが。

ァゴちゃん(タランティーノ)も好きだしな…

宇宙忍者コームスだかゴームス。(ファンタスティックの多分モトネタ)

←しかもァレから調べてもない。ィヨっ、流石ダメ人間!


もぅ一回、見直してみよっかな。。。

ファンタスティークな4人組…。

眠っちゃって、感想ロクに書けてなかった。。。

ゃぱ、いい話、面白い話なのかもしれないな。。。


てか、マーヴェルコミックで読もっと。

映画ゎいいや。ファンタスティックに関してゎ…。

だょね、ジェシカ☆(アルバに同意を求めるな、妊娠中ダゾ!)


個人的にゎ、この映画のキーパーティーがキニナル。

夫婦交換まっしぐら的なァャゥサ。



家族って。

親子って。


親として、夫婦として、

男として、女として、

夫として、妻として。


子供、子供から大人へ。

思春期、好奇心、性への目覚め、意識。

少年から、男へ。

少女から、女へ。


家族って、家族。

家族の中の自分の配役と、

友達と一緒に居るときの自分の配役、

社会の一人としての、自分の配役。


全部、違う。

でも、どれも、自分。

一人が何役もこなす人生劇場。


無関心な関心。。。。。。。。。

関心事に無関心を装ってみたり。


同情にも似た、長年蓄積される愛の形。

バラバラなんだけど、やっぱり家族。


しかし、ソレって、個々が家族を「演じている」だけなの?

それとも、家族といる時の自分が、本当の自分?

友達と居る時の自分も、本当の自分?


様々な年代も性別も交差する、

嵐前夜~直後までの家族模様。


遠くから離れて見てみると、キミの家族ゎどんな家族?


ソンなコトを言われてる気がして、ちょと、怖くなりもーした。。。



確かに、ゥチのォトーサマも、ォカーサマも、ォバーチャマも。

一人の男の人だし、女の人だしなぁ。(?)

そこに、長男ゃら、母、ゃら、長男の嫁。とかの肩書きがクッツぃちゃう。

更に会社でも肩書き。。。

ボクが学校入れば、「シモーヌちゃんの、お父様お母様」ってな具合にね。。。


ぅーん、複雑だ。

家族、一番幸せにしてあげたいボクの大好きな人達だ。


色ェロ、むつかすぃ。。。

子供として、娘として、ドンなコトしてあげたら、一番の親孝行!?

今迄も、これからも、注ぎ続けられる、絶え間ない「愛」。

どぉやって、沢山沢山、幸せにしてあげられるか、

ャッパリまだまだ、暗中模索なボキなのでした。


しかしだな………ぃつまでも、子供でィタィな。ヤッパリ。(ぉぃおぃ)


今日も、ぁりったけの、ァィで、包んで欲しいじょ。

ぃつもどーり、チューしてもらぉぅ。(実際してます、友達ドン引き)

目に入れても痛くないでしょ、、、ょぃしょ☆(流血の惨事)


…ちょっと、家族に甘えたくなりました。ゴロゴロ。

…ちょっくら、戯れてこょっと。

ぅほッ☆(ャマジュン)

» HOMEへ戻る