[#しーもん映画どっとこむ] filth ~吾輩は警察でありクズである。

原題/ #FILTH 邦題/ #フィルス
filth2

あらすじ:(Yahoo!映画より抜粋)スコットランド警察の刑事、ブルース・ロバートソン。優秀な頭脳を誇り、活力あふれる彼だったが、その裏ではアルコールとドラッグの依存症に陥り、売春や不倫に手を出し、残業の不正申告を欠かさないという、刑事の風上にも置けない人物だったが。。。


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇



久しぶりに見た、「THE☆単館系」(というのか定かではないが)の中で

文字通り、群を”ヌイて”=抜群、に面白かった作品を今宵ご紹介。





流石はあたしの恋するアーヴィンウェルシュ原作なんだから
胸でもハってシゴきまショ!!!


貴女の隣で感想文、

シゴくの シゴくの 御機嫌よう☆(やめてください)

ソンな筆者のしーもんです。



◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇



この作品の原作者アーヴィンウェルシュといえば、
筆者の初恋のヒト、「レントン」(トレインスポッティング)の生みの親。


つまりはトレスポの原作者で、
さらにはこの映画「filth」の原作者でもあるワケなんですが、


彼の作品は本当に素晴らしい、
(若しくは自分の感覚にすごく合っている)、

と今回の映画も含め
再認識しちゃったんでぇ御座います。







このfilth。

丁度タイミング良く新宿の紀伊国屋書店で
発売日当日に原作本を手にしたコトを昨日のコトのように思い出す。

あれから14年くらいたっているワケなんですが、
2~3章読んでそのあと結局読まないで
今になって映画見ちゃった☆という、、、ね、、、。


・・なんでしょうか、、コレ。。。??

この致し方なかった、ゴメンナサイ、みたいなキモチ、、、?
(言い訳でしかないのでわ)



◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇



さて、映画の話といえば、ま、タイトルでもワカりますように

「FILTH」=「警官(英俗)」。

のおはなしなんデス。


filth1[画像]いままでナンとも思ってなかったハズのジェームズマカヴォイに思わず跨られたくなる雌豚気質が動き出す作品(?)


このfilth、意味的にはクズ、垢、汚物、みたいな意味もあり、
しかも俗語で警官って意味で使用されちゃってますから
主人公は警官でしかもクズ野郎なんです♡ SUGOI♡




イヤー、なんか「スゴく」、ないですかっ!?!?




この、一つのコトバに「警察」と「クズ」っていう二種類の意味があって、
しかもこの映画の主人公が「警察官」で「クズ」だなんて♡


んー!!!興奮しちゃう!!!
※けして警察官でクズな人に興奮しますとかいう性癖ではありません






なんかラッキー!!!ってカンジでこのタイトルに
オトク感見つけちゃってるの筆者だけぢゃないハズですよ!?んっ!?
(お前だけだと思うよ)






一人で深夜に英語調べててブチ上がったのって
後にも先にも今だけですよね、、ぇえ☆
(深夜に英語調べてブチあがってるのは後にも先にもオマエしかいない)






筆者のソンなブチあがり話はさておき、この主人公。

タイトルにもなっちゃうくらいなんですから
そりゃぁクズ中のクズ。
(クズ中学校の九頭クンとかいうハナシではありませんぜ☆)
←誰もそんな勘違いしていない件






あたしが語感ですきなのはオッコトヌシですけども
タタリ神とかシシ神とか、もののけ姫の世界観で言ったら

クズ神。

って名前で、、、。




オシトーーーーール!!!(!?)





っと、そいうハナシではないのですよねぃ・・・イカンイカン。

はービックリした。>コッチがビックリなんですけど(読者様心の声)






あたし、いーっつもコンなカンジで
ハナシが横チンにハミチン(惨劇)しちゃうんですよね♡



きをつけなくっちゃ!!!>ほんとに気を付けてください(読者様心の声)





◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


映画の話にもどりますがこの主人公、

とにかく、
「FILTH(吾輩は警察でありクズである)」。

なんです。




全うしてます、頑張ってる。





パッケージには悪徳刑事、ってコトになってて、
確か以前買った本の紹介?かな、帯だったか、にも
「悪徳刑事」ってなっていますた。





映画の中の「悪徳刑事」といえば、
ハーヴェイカイテルからアクトクケイジ・・違、ニコラスケイジまで、の
「バッドルーテナント」、


nyoker先生発、女子高生の「早くフォレストウィテカーになりたぁ~い♡」
の声がする、ウィテカー演じる悪徳刑事を孫正義(マゴジャスティス)の警官
キアヌが追い詰める、「フェイクシティ~あるおとこのるーる」←平仮名で台無し、


古いモノでいったらそりゃぁトレーニングデイ、コップランド、、、
なんて星の数ほどありますて


どの映画の悪徳刑事もケッコーなデカチン・・違、
イチモツがデカそうな(酷い比喩)カンジでブランブラン☆(擬音?)






なのに
この映画の悪徳刑事ときたら、






きゃーん♡ ちっちゃーぃ♡ 

カ・ワ・イ・イ♪(>ナニガ)






と、思わず散歩してるチワワをパンチラよろしく
かがんで撫でる女子高生みたいな風情で
言いたくなっちゃうくらいの、






”なんだかちっさいのツイてますね感。”

・・・否めません☆グッ。






「ナニ」が「チイサイ」。のかは敢えて言いますンが、



とにかくヤルコトナスコト、
悪徳刑事のワリになんかすっごい




狭&小!!!




なんだかもう、どーしょもなくって、

最後には可愛いってなっちまう。




◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


元妻に認められたい一心で(?)
誰も相手にしてないにも関わらず一人勝手にハジめる

「 出 世 レ ヱ ス 」。





その内容、
運動会的なプログラムで言えば



1.入場行進

2.同僚のオクサマにちゃっかり騎馬戦、

3.親友自宅にイタ電タマ転がし、

4.被疑者ユスり組体操、

5.コカイン早食い競争、

6.タレコミ二人三脚、

7.トイレにイタズラ書き綱引き、、、




なぁんちゃって酷い運動会になっちゃいますたが、

BOOMBOOM!エンジン全開、
ワルイコちゃんなら、トマんない。





この出世レースのオオトリは

「プログラム8.女装の借り物競争」

とキタもんだ☆





なにしろ原作が奇才のアーヴィンウェルシュ、
一筋縄ぢゃぁイカない「面白さ」でこの映画も大成功ってモンなんでしょうケド、

とにかくこの、

「小さくて悪い感じ。」

コレがあたしにはすごーく、よかった☆






小さくて四角い箱に、
なんだかわからない密度の濃い黒いネットリした物質
(できればヌガーみたいな※スニッカーズの成分)が、ミッチリ。


・・というか、音にすると、「満(ム)チっ。」って感じで、
隙間なく詰まっている、、、みたいな、ね☆






hmmmm、、、あたしこういうの、
すごーく、好きなんだなぁ。(まさかのみつお出現)





なぁんだろ、、??



このヒトのハナシって、トレスポもなんですが、

なんかダメダメで、どうしょもナイし、ボロボロだったりするのに、
ドコかで 「洒落」 を感じさせる。




あ、違うんですよっ・・・間違えないで。

お洒落とかファッションの単に「オシャレ!」っていう、
「ミテクレ」、のハナシではなくてデスネ。。。




格好つけてない格好よさ、ってコト。





本人も意識してない部分から出てしまう、

人間的な 「格好」、の「良さ」。

っていう、ね♡

スタンス(立ち方)というのかオーラ(雰囲気)というのか、、、なんでしょう。




”粋”とかの、あーいう種類の、モノ。(?)





”洒落” といのダロカ。。。ウーム。






ウェルシュの作品には、本でも映画でもソレが滲み出ていてね、
ソコがラブ。
(トレインスポッティングは本のほうがもっと暗くて面白い、トレスポ続編のポルノもオススメ)





コレは監督の手腕や脚本にも拠るとこアルとは思いマスが、
(トレインスポッティングはダニーボイル)

今回の監督は誰なのカナー、、???





まー今回監督は誰だか調べてませんけど、>めんどくさがりや

原作の最初の何章かの部分(しっかり読んだトコ)と
映画のハナシが通ずるトコあって、

結構原作に忠実に作られているんぢゃないのかしらん。って思います。








絶賛するほどではないデスが、
ちょと、友達に「自慢」したくなる映画ってカンジで、お気に入り。


今年見た映画ではかなり上位に入るナー。。。










ちっさいオトコのどうしょもないハナシ。

なのにグイグイ引き込まれる。




なんだか自分の趣味に合う。

暗くて、狭くて、ちっさくて。

みみっちいのに小気味いい。






小気味いいのは
多分演じるジェームスマカヴォイの目を見張る「演技力」と、
「顔ヂカラ」のおかげも相当アルと思います。




ウォンテッド、トランスでのクリーンでスマートな若造マカヴォイが、
まさかのでっぷりヒゲ面に女装まで見れるだなんて眼福スギますた。
(オトコのヒトってトシとるごとにどんどんカッコヨクなれるからステキ。)
(この映画でマカヴォイ好きになっちゃったもん、良い俳優さんダネ。)






オナヌーしてるトコとか秀逸でした。(!!!)





・・いや、変な意味ぢゃなくて、
演技力として秀逸でした!ってコトですよ?



いやいや、ホントに。



自分の場合本気で訂正すればするほど
なんだか違う意味で褒めてる感じしてて悲しい性ですけども、
コレばっかりは違いますからね、、。

 



いや、ちょっとちょっと、ホントに。





ホントだってばっ!ホントに!!!




ほんとに、ほんとに、ほんとうに、、、!!!

 

 

オナニーが最高なんだってばッ!!!!

>結局最後作品と関係ない報告で終了する安定の映画感想文








» HOMEへ戻る