[#しーもん映画どっとこむ。]〜ひらけ!(おまた)春の漫画祭り!2 〜邦題:#私ときどきレッサーパンダ 原題: #Turning Red

皆様金曜深夜にごきげんよう。デキる大人の賢者タイム。
しーもん映画どっとこむ。のお時間です。

最低のタイトルで始まりました、「しーもん映画どっとこむ。」
今回も前回同様、「春の漫画祭り」の続きをヤッてイコうと思いますがっ!!



と、その前に。


あーの………皆様って動画のコレ、楽しみにしてくださってマス???
(体育座りで背を向けたまま暗い声)




自分、すっごいキツいんですよね、、、自分の顔と声。。。しかたない

もう、やだ、わ。。。

おなぬーがキツい感覚って、、、

皆さんわかります?(確実にビョーキぢゃねーか)





ならやんなきゃいいぢゃん!って話なんでしょうけれどもなにしろ此方ウンコ長文で長年やってきましてネ、読みにくい読めない読みづらい、という愛する読者様の三重苦。>一つなのでは

さらには「目が悪くなる」「酩酊状態」「思考能力の低下」「肝機能の低下(?)」など、此方を読んでくださる方々に数多襲い掛かる猛威を払拭したい!との思いで始めてみたのですが、(陰陽師の格好で)>三重苦どころの話ぢゃなくなってる

今度は筆者の方が編集のスキルがない、編集に割く時間がそんなにない、編集作業が専ら苦痛、という三重苦を味わうことになりまして、ちょっと鬱っぽくなってるんです。。。

オナ鬱ですよ、オナ鬱。。。フゥ。。。
(変な病名)

だので、どうしようか、ちょっと考え中デスエヘ可愛くない

何か良い方法やご意見、ご感想など、Instagramの方で頂けたらありがたく存じます。。。(YouTube怖いんだもん)


それでは春の漫画祭り2、行ってみよーーー!!!!
今回は、チャチャっとバンバン、シコシコピュッピュで終わらせますよぅ!

【しーもん春のヒラマン2 ひらけ漫画祭りの略です

2C835AC1-5E6C-4B68-83C3-8C51731463CA

邦題:私ときどきレッサーパンダ 原題: Turning Red

裏スジ:(cinémacafeより)母親の前での真面目で頑張り屋ないい子と、友達の前での好きなことに夢中な等身大の女の子に葛藤するメイは、ある日の出来事をきっかけに感情をコントロールできなくなってしまい、レッサーパンダに変身してしまう。

という、、、。

ネ。。。(?)

前回もシコりましたが、当方AmazonプライムとDisneyプラス、という2つの映像配信からの恩恵を浴びるように受けまくっておりまして(恩恵っていうか課金してるだけ)

主に子供を静かにさせるという目的のもとに毎回映画を視聴させていただいておる訳ナンス。

言葉は悪いがな、ま、コレも子供を黙らせるツールのひとつなんや、、、アンちゃん覚えときや!!!(極妻のスゴミで)>Q.あなたは誰ですか A.おっぱい丸出しのかたせ梨乃です



<感想>

わかります、わかります。こういう仮面生活。

まるで自分ぢゃん、、、と我が子のうしろで夕食作成しながら鑑賞しておりました。(なんという構図)>シネマティックモードで見てください

あたしも一人っ子で家ではまぁまぁ結構なお姫様扱い?されてきた為、ウチのお父様が「なんでこんな暗い子に育っちゃったんだろ。」なんて心配するくらい静かな“THE☆良い子になりきって親の言いつけを守っていたワケですが、それは家族むけ、いわば表向きの自分。

親の見ていない裏側つまり学校では、それはそれはお調子者。はっちゃけていて机の上でみんなの手拍子に合わせて腰振りダンスするわ、おかしなこと言ったりやったりみんなを笑わせてばかり、校長先生からの呼び出しも頻繁な問題児でした。(自慢ぢゃなくこれは「恥」です)


なので、学校から呼び出しが来るたびに家族はびっくり。

「リオちゃん、アナタ一体外でナニやってるの!?!」

というのがうちの親の常套句でした。

親のご機嫌伺いって訳でもなかったのですが、あたしに限ってはアレはダメコレはダメ、と結構厳しめ?家庭だったので、家でのストレスを学校や外で発散!って感じで自分を調整していたのだとも思います。

そんな自分、移動中や歩きながらモノを食べるなんてもってのほか!だったりして、スケボーするようになってからは毎日外で友達とからあげクン食べて2キロ太ったり、とささやかな反抗はしてたものですが

高校生になって外部の彼氏が出来てからは(うちは幼稚園から女子校)外の世界の広がりと共にストレス発散にさらに拍車がかかり、大学生や社会人になってからは「遅くきた反抗期」ヨロシク自由を謳歌、今に至ります。。。>何故か憂い顔



初めて就職した画廊で静かに秘書やってたと思ったら帰り道にSMの女王様したり、大人のオモチャ屋さんで大学休んでバイト店長、勝手にいきなり海外放浪、だなんて今でもトンでも反抗期な自分ですけどね。。。現在反抗期で更年期障害の始まり迎えてる人ってあたしくらいぢゃないでしょうか。。。(書いててなんか可哀想)他人事

今やインターネットでこんな自由に自分のこと吐き出せたり、表現できたり、すごく風通しの良い時代になりましたおかげでコンなこと書いたり、アンな動画うpしたり、、、と考えましたが、コレやインスタ、Youtubeなんてはっきり言ってやっぱ親には見せらんないッ!!!って思います、無ー理ーッ!>破廉恥すぎて無理

いやね、んなこと言ったって皆様もホラ「親に見せる顔」と「学校や会社での自分」、「親友に見せる顔」はたまた「自分の子供に見せる顔」「ママ友と話す時の自分」とか違いますでしょ?違うザマス?あーん?

否ッ!!!おやびん!そういうもんッス!>僕は今一体誰と話しているのだろう。。。(読者様心の声)※アナタは今多重人格の人の書いたものを読んでいます


で、この映画の主人公メイはそんな狭間で迷って怒ったり泣いたり、、、でレッサーパンダになっちゃうんですよ、、もう無茶苦茶ですよ。。。



でもね、わかるよ。。わかる。

あたい、あんたの気持ちワカるッ!!!

あたしはレッサーパンダになったりはしませんがワカるンです。(川平ジエイ)




親や先生、偉い人たち。子供のため、生徒のため、国民のためだからってなんでもかんでもいけない、ダーメ!って言われてるとヒトは抑圧される。

抑圧された結果、反抗したり、自分よりも弱そうなモノをイジめたり、デモしたり、反乱起こしたりしちゃうんぢゃないかしらん。

些細なコトから、大掛かりな国レベルまで。

みんなみんな、ダメって言われるのはきっとあること。気にしない人もいるし、妥協する人もいて、あたしもどちらかといえばそういう感じ、で今更ながらやってきてマス。スキルを身につけた、というか、、。

でも「抑圧されたモノの上手な吐き出し方」っていうのは誰も教えてくれない。


みんな抑圧されたことちょっとだけでもあるくせに、ソレの抜け道?みたいなのを教えてくれるヤツなんていないんですよ、たまにいるけど。(いるんだ)


所詮、自分のヌキドコロ、おなぬーの仕方はみんな教えてくれない。

どうやら、自分で体得していくしかないものなの、カモしんまい。

アイドルの誰かれが好き、とかこの歌が最高で聞くといつも泣けちゃうの、とか将来の夢、実は行きたい「映え」?なカフェ等みんな結構恥ずかしくって言えないんぢゃないかなぁ。。。あたしは結構こういうのが誰にも言えないタイプの人間。
だのでこの映画感想文やインスタが「吐き出し口」みたいなモノです。

いや、吐き出し口なのかな、、、(暫し考えて)

肛門!?
吐き出し肛門?!!?ほんとソレ考えた結果?

違・・・飛び出し肛門!?(ソレは脱腸≒痔)
>こういうこと書くからアンタは、、、(みんなのため息)

余談ですが前から思ってましたけど脱腸(出痔)ってボクシングのパンチングボールに似てません!?似てるよね?似てるーっ\(^o^)/>本当にクソ余談ぢゃねーか


カポーン♪

「吐き出しドコ」は「おなぬー処」でござんす。

(何故か和風)
着物着てお茶タテてますwithシシオドシの音

自分の中の自分を見つけられる場所、安心できる場所。
自分がホッとなる、できる。ソンな場所、ヒト、モノ、コト。

自分で見つけなくちゃぁ、いけないのだけれど。
それってなかなか、見つからない。

親に言えないこと、禁止されてるコトは友達に、友達と。友達に言えないこと、出来ないコトは親に、だったりしてもらったり。
でも、どちらにも言えないことだってあったり、自分しかしてあげられないことがある。

そういうことは自分の中だけ、、、墓場まで持っていこ、って人間なりがちだけど
ソレってそうぢゃないんだよ、ってこの話は言ってくれてるような気がしました。



レッサーパンダは、上手な「隠れた自分の吐き出し口、吐き出し場所」。
なのかも知れない。チラリズムで出すのも良し。隠れて出すのも良し。

みんながみんな、自分の中にはレッサーパンダ。がいて、
そのレッサーパンダの出しどころ、抜きどころを探してる。

レッサーパンダは、自分の中の、もう1人の自分。レッサーパンダを上手に操って、成仏?昇天?させてあげられない、自分の中で消化、昇華、できない時。実は「いつもの場所。」や「みんなのチカラ。」だってアルんだよ、いつもそばにいるんだよって教えてくれてるような気がしました!



だから、レッサーパンダな自分を怖がらないで。って、

自分の味方は自分だし、実はみんなも自分のミカタ。なんだよ、って。

いい話でした

あとそうだ、やっぱりね!って思いましたけどなんでしょうね、この映画。以前作った小籠包が子供になって、、、っていう母親のお話「BAO」っていうディズニーピクサーの短編映画を見たのですが、その作者さんが今回此方も作った!というのをさっき知りました

見ながらずっと顔の形とかなんか似てる、、ってなっていて旦那様(天才くん)も「これBAO作った人なんぢゃない?」って言ってたのですがなんと、本当ソレだったんです!!!すーごい。なんか嬉しかっただけなんすけどNE(ᴗ‵)



今回は子供の後ろで未だに子供のまんま親になっちまった自分(精神年齢5歳只今反抗期真っ最中)が台所に立って夕食作りながらめちゃくちゃ共感したアニメ映画作品のご紹介でした。

実はキミ達のおかーさんも、レッサーパンダ、なんだぜぇ。。。というホラーな構図で全編鑑賞を終えたボキでしたが、

ココやアソコで、はたまた子供の前で。

うっかり「レッサーパンダ」のしっぽ。がお尻から出てたらごめんあそばせ



それでは皆様また来週。バイビー!(昭和のレッサーパンダ)

 

» HOMEへ戻る