しーもん邦画どっとこむ。

 

ボキは邦画をあまり見ないんです。

 

キライぢゃない。

スキだと思う。

他人に薦められたら、見たりもするの。

でも、なぜなんだろう。

わざわざ映画館に見に行ったりは、
大学生になってからは、しなくなっちゃった。



食わず嫌いなんかぢゃない。

好き嫌いなくて驚かれる。

友達に教えてもらったら、観たりもするの。

でも、なぜなんだろう。


本腰入れて、さ☆観ましょッ!って、
オトナになってからは、しなくなっちゃった。

 

普段仕事から帰ってきたとき、

朝からスケボーしに公園に行く前に、

おめかしして、デート!って前にだって。

 

友達おうちに呼んでバカ騒ぎしてるとき、

ダイスキなヒトとごろごろまったりしてるとき、

裸でお風呂上りに鏡で全身CHKしながら体重計ってるトキだって。

 

ボキの部屋では、いつも洋画と音楽が同時に垂れ流されている。


おまけにスケボーやアメコミフィギュアだとかが散乱してるから、
MTV部屋とかJACKASS部屋とかいわれる始末。

 

 

考えてみたらこの映画感想文も、洋画だらけ。

カブれてるツモリぢゃないけど、
カブれてるみたいに見られるんでしょぅか。

・・・まぁ、いぃけど☆ ね^^

 

そんなボキだけど、やっぱり日本人なんです。

邦画を一年に一回か二回、見たりする。

日本人だもん☆


だから、たまに。

すごーく、、、みたくなる。

 

今年は、結構、洋画カブレ?の自分なりに、
邦画を沢山見たようなきがするの。

 

だから、書いておこう。って。

10月から、このホームページ創設に伴って、
FBゃらTWITTERとの連動やら、、、
ボキにとって一個一個が「初めて。」の連続。

ずっとずっと、ドキドキしっぱなしだけど、
自分が自分に、がんばるの!

アメーバで、一緒にいてくれた皆様がぃるから、
みんなが手を引いてくれるから、みんなが教えてくれるから、
みんなが一緒にぃてくれるから。

ボキ、ひとりでも、きっと、此処でがんばれるの。デス。

この場を借りて、本当に御礼がぃぃたくて☆
皆様、本当に、ぁりがとうございます!!!

 

さ、はじめよっかな・・・☆

 

読みたいヤツだけ、読んできな、
一見さんからカワイコちゃんまで、
全員まとめて長文地獄に送り込んぢゃお!←悪魔

いくぜ☆

しーもん邦画どっとこむ!!!


<前置きめも>
きょゎ、がっつり書く気がおきなくて。
(それでもボリュームすげーすげーとかになると思うんデスケド)←酷いな

HPだと、妙に、素になれちゃぅの、
友達に、話してる、ソンな感覚。

ぃつも素で書いてるケド、、、なんだろ。
書かなきゃ!って、ダレに言われるでもなく自分で自分に気合?
イレてたとこぁったりして。

でも、ココだと、違うの。
なんか、今、めちゃくちゃ素。になっちゃって。
んなコト言われても逆に困る、ますね(笑)

金曜夜に久しぶりに予定入れてなくて、お風呂も入ってすっぴんぽん!
ってぃう状態が、今めちゃくちゃ素で気持ちよくて。
んーん、いつだって、飾ってない、自分が気持ちよくて、ね☆
(いつも素で書いてるクセにあの長文)←素が酷い状態ともいう



イケナィかも!?!?って、ォモぅけど、、、

だけど、たまにゎ、、、

、、、ぃいでしょぅ???

 

ダメ?ダメ???←ダメって言っても書くくせに

・・・タマには、許しておくんなまし!!!

 

すっぴんを曝すコトが怖くなくなった、WEB耐性のついてしまった筆者

■「キッズリターン」

初鑑賞高校生、今まで6回ほど鑑賞。

北野武監督作品で、これしか見たことがなく、一番スキな映画。
この男狂暴につき、アウトレイジ、ここら辺もすきだけど、
サラっとしか見ていないから感想をきっちり書けるのはコレだけ。

 

全体の雰囲気、けだるさ、やるせなさに、
久石譲の音楽が最高にまっちんぐ☆

いいんだな、久石譲。
すごく、すごく、美しい。

2人が成人映画見に行くシーンとか、
ラーメンおごってもらうシーンがお気に入りだけど
個人的に、やっぱり、ラスト。

一番すき☆

自転車で二人、やっぱり、二人ぼっち。
漕いでこいで、、、校庭マワって。

 ・・・ねーぇ。

「マーちゃん、俺たちもう終わっちゃったのかな。。」
「バカヤロー、まだ始まっちゃいねえよ!!!」

 

ね、、、いいね☆

この言葉にいつも、勇気、もらえる。

この空気感が、素晴らしい。
こんなにきゅんきゅんするんだもの。

全体的に、あーあ。な映画なハズなのに、
・・・だから、若いって、幼いって、強い。

はかなくて、もろいのに、ビックリするくらい、透明で鋭くて、強い。
北野武はステキな映画を作る。

こんな映画を作れるのも、彼の中に、
その強さと美しさが共存しているからこそなのではないかな。

余談だが金子賢は、何故K-1に出てしまったのか。
それだけが未だに脳裏を過るんだが。

 

たまに引っ張り出してちょこちょこ見る、ボキのナンバー1、邦画。
…かもしれない。

 洋画ばっか垂れ流してて、見飽きた途中に、コレをデッキに入れると

「お、趣味ぃいねー!」
・・・だって!


照れちゃうけど、言われてちょっと、DJ(VJ?)気分♪

 

■「PINGPONG」

初鑑賞大学生、4回ほど鑑賞。

卍LINE、9階から落ちる前(!)の窪塚クン主演でE~演技。

窪塚クンは演技が上手な俳優の一人だろう。
IWGPのトキからだけど今の彼女ともぃいかんじで、
なんか見てて飽きない、魅力的な俳優さん☆

不思議発言とか噂になったりだけど、どこ吹く風~♪な彼が、ボキゎすき。
飄々としていてしなやかで、、、

いつも彼に女性性を垣間見る。

ダイスキなトモダチと同じくらい、
いつまでもそのままで。と思う、素敵なヒト。

どうしても光る竹中直人はさておき、スマイルはじめ
全員演技が上手だからここまで見れる映画に仕上がっているとはボキ見解。

原作のマンガは一時期シモキタ系?だとかで
地元のヴィレバンとか盛り上がってた記憶。

個人的に画がダメで読んだことがないけれど、
きっとマンガと同じくらい、映画も良い出来なんぢゃなかろうか。

AKIRAみたぃにやっぱマンガの原作が~、とか諸説あるみたいだけど
この映画は原作にも礼儀正しくエンターテイメントしているんぢゃないかしらん。

鑑賞後にスッキリ気持ちいい、涙が出ちゃうの。

不思議な映画。

 

観てて気持ちいいんだから、仕方なくって、不思議。

 

研ナオコぢゃなくて夏木マリに配役を決定したヒトを表彰したい。

「(ヒーローなんだろ?)トぶんぢゃろーがッ!!!!!!!!!!!!!」
ここの獅童のモノマネがsk8er仲間内で流行った☆(笑)

ソレ言われて見事飛んでた、まも君…(笑)かっこぃー☆

邦画では珍しく、BOOMBOOMはじめ、サントラもセンスが光る。
構成、脚本、全ていい。

非常に良い印象。

 

 

■「真夜中の野次さん喜多さん」

初鑑賞は4年前くらい。

結構、いきなり、また、ってカンジで、何回か観てるの。

こないだは、洗濯物をお母様とたたみながら、見たりして。

クドカンがキライってヒトっていないんぢゃないかな。
ダメってヒトはいるかもしれないけど、
キライっていうのはなかなか、、、どうかな☆

 

彼お馴染みのスピード感が普通に「見る薬物」。
何故かこの感覚が、石丸元章(作家)とカブってしまって
ボキは未だにクドカンと石丸元章の顔の区別がツカなくって困っちゃう。

元章は、顔だけ、大切なヒトに似てる☆
マンチー顔!?かぁぃぃ^^


やっと日本にも、感のカメラワーク。この感覚、彼にしか出せない。
だから再確認で夜でも安心のスリム羽根つき状態。

面白いところはクドカンなんだから、、、随所にあるけど、
やっぱり

「清水の次郎長と発します」!?!?

これこれ☆顔が、いい、ねッ☆

 

なんだろぅ、こーぃう感じ?
なんでしょう、こんな雰囲気?

原作のしりあがり寿もスキだからどうしても贔屓目だけど、

すごーく、すき☆

終盤のたるみが惜しい。

さんでーまんでー、てやんでぃ!
だねッ!!!(笑)

今日はふらいでー。

ょっ☆ すっとこどっこぃ☆

 

 

■「バトルロワイヤル」

初鑑賞だいぶ前、社会人になりたて、とか、かな?

・・・そんな感じ。

 

マンガを読んで、小説も読んで、
面白かったから、、、映画も観とく?

の段階鑑賞、踏 ん で !

 

深作監督って、、、ねくすれぼー?!なんだっ?!??!

わざとだったら、かーなーり、確信犯☆
(私見なのでスルーしてください)

 

・・・ぅふふ☆
なんか、なんかねー。

笑っちゃう。

 

TAKESHIのモノマネが未鑑賞のまま友達間で流行していたヶド、
彼の演技っていつもこれだから逆にいいんではない、でしょうか。

殺されるトキがギャグ。
挿入される文字がギャグ。
全編が深作ギャグの連発。
違う意味で、コレは面白かったー。

「ぇっ!?」とか「ァチャー!」って言ってる間に
バッタバッタいくから、もう笑うしかないんである。
しかも、全員死に様が深作ギャグ。

柴崎コウの演技がヤヴァぃと友達間で話題になるくらいで、
ソレってすごぃ!ってなるなる☆

THE☆「棒読み。」
これが最高に、

キマる。。。

ソレがよすぎて、次回は絶対、
「どろろ」、借りてぇええぇ!ってなるんだった。(昔話風味)

主役(妻夫木クン)絶対食っちゃってる、ってトモダチ談。

んでもって、ぇー?借りてなくないー!?!?(驚)
ってね、いーっつも!

コレの繰り返しばっか。

「男女逆転大奥」とか、(柴崎コウさん出てなぃかもデスケド)
タイトルだけで普通に?文字面だけでぶっ飛べそぅ?で、
以前渋谷の駅に二宮くんのちょんばげ姿(?)のポスター貼ってぁったトキとか、
原因不明の笑いが襲ってきちゃって。。。
※二宮君は聡平に似てる

笑って笑って仕方なくて、、、
コレ個人的に問題作!?
異次元ィカされそうだから
友達と「キメるトキだけにしょう、」って言ってる。

DVD焼いてあって、もう家にあるけど、
お正月にとっておいてあるもん!

鑑賞に精神が堪えれるまで、日々是精進。
とりぁぇず、どろろ。だょね☆

ぃつなの、借りるの、、、??
ぃつなの、観るの、、、??

ねぇ、早く、借りてきてょぅーーー!!!

 

 

■「冷たい熱帯魚」



初鑑賞とか、3週間前。

怖くなっちゃって、お風呂入れなかったッス。

 

話題になってて、友達も言うし、ちらほら、見かけるから
ちょっと期待しちゃってた部分アリマス。

でも、期待しすぎちゃうと、観たトキ、
ショックだったり反動でオチる自分がヤダー!ってなるから、
自己啓発、しちゃぅ!

「もしかしたら」アブなっかしーかもしらん。とか、
「期待しないで」フワーっと観よう。とか
そんなこと考えてたけど…

出だしで、「あ、きちんと観よう(この映画、見れる。)」って、なった☆
こんなもんだよ、映画って。
こうぢゃなくっちゃ、映画って。

ダメでしょかね、、、?!?

でも、ボキの場合、いつもそうなの。

で、それでいいんぢゃないかなー。
って、個人的にゎ、思ったり。して、マス。。。


前述の作品みたいに何回も見るか?といったら、ソレは、ないんだけれども。
ひさしぶりにまぁまぁ面白かった邦画ってコトで、書いておこっと。

何故そう思うかというと、全員演技が上手、、、というか、
演技が”不自然”ぢゃなかった。

ソレって、すごぃ大事。ってボキ、おもぅの。

特に、日本語で日本人見るのだから、
ニュアンス?情景?ぃちぃち、ヨクミエテ、しまう。
(勿論その逆も然りです)

 

この映画に関してはよくやった、と言いたい。
普通に見れるし、きちんと観れたんだもん。

ホントのハナシとか、怖すぎる。wikiっちゃった。
ブリーダーとか、ペットショップとか、熱帯魚とか、、、

なんでもいいんだけど。

生き物の中で、一番怖いのは、、、人間。

あまりにも日常。

 

 

■「20世紀少年」

1、2、3と、観ていくゥチに、
頑張って(映画)みている自分。を発見しちゃった、、、☆

かぉちゃんとか、ボキよりもっと、がんばってた☆(笑)
※TOKYOFAT

オープニングや導入部あたりで、
「なんか、この映画、見る気がしなーい!」ってなっちゃぅと、
ボキはすぐスケボーいぢりだしたり、爪のお手入れしだしたり、しちゃぅの。

だけど、彼は一回観始めると、
途中でダメかも…ってォモっても頑張って最後まで見てしまうタイプなんであるね。

ソレがイイのかワルぃのかは彼次第(彼の神のみぞ知る)だから、
ボキは特になにも言わないのだった。

 

マンガ、ちょうど大学生のトキ?なりたて?くらいに話題になってて、
とりぁぇず浦澤直樹はマスターキートンから入んなきゃダメ!とか言われて、

自分もそうかー。とか、ぼーっとそんなこと思ってて…

・・・忘れてた。←

同じ感覚でエヴァンゲリオン、ガンダム、全部未見です。(非国民)

で、観よっかー?なって、今年の5月くらい?
スケボーの後とかみんなで一緒に観てて、、、

 

寝てた!!!←もっと頑張ってください

 

1、だけ、は面白い。でしょかね!?

そそそ、観れたし、
早く2、観たいみたい!ってなったんだ。

竹中直人ってもう顔だけで笑っちゃうのー☆
このヒト、すごいのね、ダイスキ。ステキなヒト。

まぁ、2,3、と観続けるゥチに、

最終的に、「(この映画、)クソダネ!」ってハナシで
仲間内で終わってるんですけど。(酷)

 

そんなこといってる、、、ボキ達が、、、

クソダヨネ☆

ってなー!!!


■「普通の人々」


ダイスキなんだけど、コレ映画なのか不明です。

初鑑賞は6年前?5年前?そんな感じで、
前述のかぉちゃんが持ってきてくれたオムニバス?


一年に一回は観るんだけど、
前回と全く同じトコロで笑う自分とかぉちゃんが怖い。

笑う感覚が同じ、っていうのは、
価値観にも通ずるナニか。があるよな希ガス。


クスっと笑ぇる、そんな感覚と、
フィーチャーして日常で引用するその感覚が合致すれば、
絶対に仲良くなれる方程式☆

そんな友達に、ボキは恵まれている。

 

とにかく随所に笑いドコロ。全部が全部、ボキ好み。
吉田戦車やしりあがり寿ってトコもあるのだろけど、、、

シュールで、ちょっとブラックで、なのに全部笑いにもっていける。
その感覚、インフィニティ☆


綺麗な女優サンが出演してぃるトコロも、なんだか嬉しくて。

竹中直人サンの人徳も勿論ぁったり、
事務所的なナニかがぁったりするのでしょうけど、、、

綺麗で遊び心があって、笑いの感覚がィィカンジのヒトって、
やっぱり、すごくすごく、すてき☆

外見だけでゎなく、内面的な広がりを感じれる。

あまりにも紹介したいトコロが多すぎて、
みんなと共有したい笑いが多すぎて、
ココでは割愛してしまうけれど・・・。

この映画がスキなヒトは、お友達になれそうな、きがするの。

普通の人々って、、、そう、、、これが、普通。
おかしな、可笑しな、普通の、はなし。

普通って、なんでしょか。
普通なんて、ないの。

だから、人生は、面白い。

だから、人間は、面白い。

 

ボキは邦画をあまり見ないんです。

 

キライぢゃない。

スキだと思う。

他人に薦められたら、見たりもするの。

食わず嫌いなんかぢゃない。

好き嫌いなくて驚かれる。

友達に教えてもらったら、観たりもするの。

成長してるの?それとも変わってないの?
カブれてるの?カブれてないの?
普通なのかな?普通ぢゃないのかな?


でもね、、、そんなの、、、どうでもいい。

私の神が赦すなら、ぁたしは、

すきな映画を、自分がいいな、って思う映画を、

ずっと、ずっと、観ていくんだ☆


「マーちゃん、俺たちもう終わっちゃったのかな。。」
「バカヤロー、まだ始まっちゃいねえよ!!!」

そうだね、ぁたしの、あたらしい場所。
此処が、ぁたしの、ほーむ、ぺーじ。

まだ、ハジまっても、いないんだ。



FBやらtwitterやらオボつかなくて、
フォローしてくださってる皆様には迷惑カケっぱなし。

アメブロのほうとも連動させたいのに、欲張り。
ゥマくいかなくて。

見守ってくれてて、一緒に書いてくらさってる(日和見ダケド)
TOKYOFATのみんなと、試行錯誤。


コンなボキですが、皆様、引き続き、

何卒、宜しく、お願い致します☆

 
映画を観たあとに素でハナクソをホジる”素”の筆者(参考画像)
←ダレもヨロシクしたくない件

» HOMEへ戻る