der untergang ~破滅の文字に、人間臭。ソコにゎ、等身大の事実がァル。

あらすじ:(yahoo!映画より抜粋)1945年4月20日、ベルリン。ソ連軍の砲火を避けるために、ヒトラー(ブルーノ・ガンツ)はドイツ首相官邸の地下要塞に退却していた。すでに正常な感覚を失っていたヒトラーは部下に実現不可能と思える作戦を熱く語っていた。(シネマトゥデイ)

久し振りに、ォモーぃ映画を観る気になった。

普段から、現実逃避の禿ゲシスなボクチムポ。



最近、ォモシロゥなモンばかりで、快楽主義者になってる希ガス。



ドMなクセに、そんなんュルさんぜょ。

とスケバン刑事がィったかィヮなかったか。(言ってねーッ)



相当前(3年前くらぃ?)にゎなんだかォモシロィ。

ってウワサを聞いて、手にしてぃたヮケなんだが。


どーしてこーも据置丸(漁船)してしまったのかすら。

のっけ盛りダョ、ノッケモリ。(?)

ともさかりぇが、「マル~!」ってヤっちゃぅ、ぁのCM。

なんかゥケるのゎ、ボクだけか。



…理由ゎヒトツ。(白鶴のCMにゥケる理由ぢゃねーぉ)


ダラ鑑賞向きぢゃなぃからなんぢゃなぃのかね、

ゲッペルス君。

(ゲッルズだかゲッルスだかゎょくヮカランチ会長)←曖昧杉


コリゎ、どーも、我輩にゎ、なんだかどうして。

ォモーィ。

からなんでぁる。



ダラダラな日常生活の合間に観るモノとして、

ォモかったのでつ。


気合をィレて、観ないと、

ナンだか歴史に申し訳ネー。

と、ォモってぃたんだ、こんちくしょ~。(?)



なんで今回、このダラ鑑賞とぃう不名誉なモノの

対象作品にェラばれたのかゎ、神のみぞ知る…。



さぁさ、寄ってらっしゃい。ミテらっしゃぃ。

ソコの貴方も、カァィコちゃんも、

恥ずかしがらずに脱いじまいな。(脱ぐのかょ)


ダラダラ裸族のダラ鑑賞。


今日ゎ、仁王立ちで歴史と対峙。


ャってみょぅよ、ダラリンちょ。

はーじまーるょー。(ャル気茄子)




ヒトラーのことゎ、チャップリンの映画とかで

小学校低学年の時分ょり知っていたが、(当時意味不明)

ょりそのプラィベートにツッコンだ秘密の花園部分に関してゎ

4年生の時に、オトーサマが買ってきてくれた

「アドルフに告ぐ」ってぃぅ、手塚治虫氏のマンガで詳しく学んだ。



3人の「アドルフ」を巡るぉハナシ。



マンガだが、後に世界史を専攻するょーになったボキにゎ、

結構役にタチますた。

パパン、ぁりがとぅ。(感謝)

この映画ゎ、そんな

「史上最悪の独裁者」とィワれるヒトラーの最後の12日間に

焦点をァテたものナノネン。



ぇっと。



史上最悪の悪名高き独裁者、アドルフ・ヒトラー。





彼も、また、一人の人間だった。ってコトでしょか。(ァッサリ)



…ぃンゃ、ァッサリ。なんて、言ってないぉ。(本気と書いてマジ)



この映画を、タブーと言われる事実に忠実に向き合い、映画化した

ドィツという国に、敬意を持ってこのダラ感想文をしたためる次第だ。

fromヤーパン。(ダラなのかょ)


大量虐殺、    徹底ファシズム、     戦争。


彼ゎ、クルってぃる。


彼ゎ、狂っていた。

人間としての、大事なモノが欠如してぃる。

ソレゎ、間違いない事実だろう。



しかし、最後の12日間のヒトラーゎ、

全くもって、人間臭い。


ソンなヒトラーゎ、


「ただのォサーン」なんだ。



最後まで、孤独なォサーンだった。



ソレを、この映画ゎ実に上手に「表現」してぃる気がして、

な ら な い。

以上ッス。(ァリ?)



ヒトラーにすがり、ヒトラーを崇拝する。


彼に「全生命」をかけて、

彼と愛すべき家族、祖国の為に戦う。従う。



その妄信的な対象がヒトラーでなくても、

彼等にゎ、関係なかったのかもしれない。

ソレゎ、誰にでもぁる、「性」なんだ。


誰もが、被害者に成り得る。



仕方無い。


仕方無かった。


そうするしかなかった。


ャムを得なかった。


ヒトラー自身すら、もしかしたら「被害者」なのかもしれない。


人間の「性」の悲しさ。哀しさ。

この映画でゎ、本当によく描かれている、

そして史実に忠実にァラゎせてぃるコトに、

賞賛の意をこめて、このダラ感想を送りたい。(迷惑デスケドー)


この映画をダラダラと観て、

やっぱり、「人間ゎ弱すぎる」と感じた。

ソレゎ、色んな意味で。

人間ゎ、「弱い」。


実ゎ結構強いくせに、弱がりたがる。


ソコが「弱い」。

人間ゎ、弱い。


弱くて、モロぃ。


カワィィ、ァタシ。


愛おしい、ボク。

自分でなぃ、何か。にスガりたくなる。

自分でなぃ、何か。にスガらなければ”生きていけない”。

生きる為に、「信じなくちゃ」ぃけない。

信じなくちゃ、ャってらんなぃ。

ソンな気持ちゎ、ソンな境遇ゎ、人生、絶対に”ァル”からだ。


否定なんか、絶対に出来ない。

ただ、どうして、

「自分を一番に信じなぃのだろうか」

と、ォモぅだけだ。


勿論、子供にゎ選択肢がナィから、

仕方が無いのかもしれなぃケドさ。


…そんだけー。(ポカーン)







人間ゎ、自分でォモってるョリも、強いハズだ。

でも、強がってるだけで、

本当ゎモッスゴ、

弱いのかもしれない。

弱がっちゃうトコが、弱いんだろ。(?)

弱いから、支えあう。

弱いから、補完しあう。

弱いから、群れる。

そんなコトゎ、知っトル。

ただ、

「懸けてみねーか?」ってォモぅだけ。

自分に。

ボクゎね。

ホント私見なんでつ。


ヮタシ。とぃう、唯一無二の存在に。

自分の判断を、育ってきた境遇を、親の愛を。

懸けてみなぃか?

信じてみなぃか?


ァナタの中に、存在する、ァナタ。

とぃう、一番の「神」を。


どうだろう。(ドーモシネーヨ)


難しいかね、そーかもね。

…ま、どーでもぃーっすね~♪

ァッハー!

さて、余談になるが、昔からボキゎナチスの制服、

特にSS(親衛隊)の制服がカッコィィと思っている。




色々調べた結果(高校1年時)が、

デザィン、色、全てが、歴史の中の「制服」にォィて

ナチスの制服ゎ群を抜いて、「格好良い」。


コレ、本当。(自分史上)




チナミに、ボキゎただのパンピーなんで、

ファッソンに関する審美眼とかゎ、多分、ナィ。(ァチャー)




親しい人にゎ結構言ってしまってぃるケド、

ナチスを擁護するょぅにトラれるとコマっちまぃますので、

余り公にしてぃないが。





この映画の、全ての「制服」が素晴らしいツクリだ。

ファッション関係者にゎ、是非コレでも観て、

一発ヌィて欲しいと思う。(ドンなレコメンドだょ)



この制服ゎ、品川女子ょり、シコシコできるべさ~♪

って感じで、是非

「制服萌ェー」な方々にも観て頂きてーっすwww



妙な話になっちゃった。



でも、なんだか、この映画ゎ、

ソンナコトを、ダラダラ考えさせてくれる、

素晴らしい映画だった。



ダラなボキにゎ、難しかったケド、

それでも色ェロ、考えさせてくれた。




歴史ゎ、巡る。


でも、人間ゎ、学習する。

ソレゎ、進化なのかな、退化なのかな。


同じ過ちを、悲劇を、繰り返してゎィケナィ。


と、ボケー。と思ぅ、ソンな夜。





ドレだけ、成長できてるか。

見せてゃろーゼ、過去のボクたちに。







…金曜日の失敗を、

…ボキが、 

…もぅ二度と、

…繰り返さないょぅに…。


ァファ。

» HOMEへ戻る